百均のケースを使用したフライボックス | 蜂坊主のブログ

蜂坊主のブログ

ルアー・フライの釣りがメインのブログです。

百均(DAISO/SERIA)のマテリアルを使用したフライボックスを作成しました。

DAISOのパズルマット(ジョイントマット)


SERIAのTwo Type Pill Case(2タイプピルケース)
品番 No.306 2タイプピルケース
外ケース
寸法 179x85x20を使用して

パズルマットをケースの底部のサイズに合わせて切り出し(少し大きく成っても入ります)
ケースの中に嵌め込みます。

嵌め込んだマットに
カッターやナイフで賽の目に切り込み(フックゲイプが挟める深さ)を入れます。

賽の目に切り込みを入れる事で

フライを縦収納・横収納可能です。


市販品のフライボックスとのサイズ比較写真です。

蓋を締めての空間は、市販品の方が有ります。

某メーカー(●&●)のスリット無しフォームの入った薄いフライボックス版に近い自作フライボックスに成りました。

過去には違う百均ケースを使用した

フライ・ルアー兼用ボックスを作成しましたが
過去記事で作成したボックスの方が
蓋を締めた時の空間は広いです。


中に入っていた小さなケースも
小物入れや熱したニードルで穴を開けて

使用して濡れた状態のフライを乾かすボックスに使用します。


市販品のフライボックスを持ってはいますが、スリットが細かく刻まれ過ぎていてフライがスカスカだと巻いて埋めなきゃ!

と強迫観念が…

その点、スリット幅が広いボックスなら…

巻かなくても良い!?( 笑 )

昔は、色々なパターンを巻きましたが

最近は、浮かべ物やルースニングはやらず

フライは、引っ張り馬鹿ですので

マルチアトラクター系のフライばかり巻いています。

と言ってもソフトハックル、毛虫、スピードファイバーマラブー

σ(・ω・`)のオリジナルフライのシラスルーダーの4種類だけですが…( 笑 )


ハンドメイドの木製フライボックスも

持ってはいますが…

まだまたσ(・ω・`)には似合わない気がして

使用していません。

恰好いいし、渋いですけどね~!


σ(・ω・`)には百均マテリアルを使用した

自作フライボックスが一番似合っていると思っています。

σ(・ω・`)を知る皆さんもきっとそう思うと…


百均ライフは、楽しいですルンルン

ぶひャひャひャ(≧∇≦)ブヒャヒャヒャ


では、またね(* ̄▽ ̄)ノ~~ ♪