2月の話ですが、経過観察の検査を受けました。

今回は造影CTあり。

 

結果は、血液データと画像ともに問題なし^ ^

 

治療が終わったのが2年前の3月なので、ほぼ2年をクリアしたと言っていいんですよね?

病院では治療後のPET結果が出たところからカウントするのかな。

この記事の題もそこからカウントしてるので、まだ2年までは3ヶ月ある計算になりますね。

主治医からは特に何も言われず、次回はまた3ヶ月後に予約が入りました。

 

2年経過したら通院頻度も6ヶ月とかに伸びるのか、もうPETは撮らないのかなど、聞きたいことはあるんですが、何となく聞けずにいます。

診察では私から何か訴えない限り会話もないし、体の痛みとか訴えても流されるだけだし、待ち時間だけ長くて疲れる。。。

この先は検査結果だけメールで教えてくれれば十分なんじゃないかと思ってしまう。

一応、顔色は見てくれてるとは思うんですけどね。

 

最後の抗がん剤から2年が経ちますが、普通にしてると体調は問題なく元気です。

今年の冬は風邪も引きませんでしたし。

一方で、元気という言葉に反するようですが、とにかく体の痛みやしびれがしつこくて、疲れる毎日です。

婦人科の先生に、この歳で閉経したとしたら何か問題あるか聞いた時、「人より10年早く老化が来る」って言われました。

この体がみしみしと痛む感じ、同じ姿勢でいるとガチガチに固まって「イテテて」と言いながらじゃないと動き出せない感じ(笑)は、おばあちゃんになっちゃったってことなんだろうな。

私の場合、足には痛みが出ないのでそこはまだおばあちゃんぽくないですが。