コロナとCA。 | CAからのセカンドキャリアを考えるブログ。

CAからのセカンドキャリアを考えるブログ。

CAからの転職・セカンドキャリア事情についてのブログです。

こんばんは😊
ライフキャリアアテンダント飛行機
にゃんこCAですラブ


コロナショック。
本当に大きな影響が出ていますねアセアセ
そして我々の航空業界飛行機
深刻なダメージを受けています…


海外への渡航も制限され
国内線でも移動や出張も自粛要請。
人の移動に関わる我々の業界には
かなり大きな影響がでていますよねタラー


多くの人が不安を抱えていることでしょうアセアセ


何が困るって、収入面!!
我々CA業界の給与体系は
多くの会社で

基本給
+フライト手当
(月のフライトした時間によってでる手当)
+ステイ手当
(月のステイ時間・日数によってでる手当)

という風に構成されています。


会社によりますが、
多くのエアラインで
基本給は他の職種と比べて少なく
その分他の手当で稼ぐ。
という給与体系ととっています。


つまり…


飛んでナンボ


なんです。


会社によってはフライトがなくても
ある程度のフライト手当分は担保する…
という会社もありますが
とはいってもこうフライトがなければ
影響は計り知れません…ガーン


影響は今月の初め頃から出始め
自分のフライトがキャンセルになったり
ある日突然ステイ先が渡航禁止区域になり
帰国後14日間の自宅待機を命じられたり。
日々状況が変わっていくので
スケジュールに振り回されっぱなし…


自分だって
今わざわざ海外になんて行きたくないけど
仕事なので行かざるを得ない。
心ないことを言ってくるお客様もいるので、
ダメージも受けます。
それでも海外から
日本に帰る必要のある人はいる訳で
各エアラインも全てを欠航する訳にはいかない。


会社からの指令で
警戒区域に飛んで
帰ってきて隔離されるしガーン 
来月のスケジュールも分からず
不安を抱えてる方も多いでしょう。



ただ、こんな時だからこそ
希望を失わず、前向きに!
物事は捉え方次第です。


今のこの状況を
どうにもならないからといって
お家に引きこもって
ただ嘆くのか。

時間が出来たので
これを機に先延ばしにしていた
勉強してみたかったことを初めてみて
今のうちにスキルアップを目指すのか。

せっかくだから
家族との時間を大切にしてみる。
そういう過ごし方もあります。


先日、日本初の女性経営者団体
「エメラルド倶楽部」
の創設者、菅原智美さんの
勉強会に参加させて頂いた際
菅原さんが仰った言葉でとても
印象に残っているのが


事実は1つ
捉え方は2つ


ということです。


(過去の記事はこちら→✈︎)


起きている事実は変わりません。
大切なのは
それを貴女がどう受け止めて
どう行動するか?
です爆笑キラキラキラキラ


確かに今の現状は厳しいです。
ただ、この状況を
どう乗り越えていくか。
それを考えてみてはいかがでしょうか爆笑