国立科学博物館 特別展“鳥”に行ってきた!
めちゃ混んでた!って。
みなさん土日祝日に行ったようなので
平日の午前中に上野まで行きました。
それほど激混みではなかったので
じっくり見られましたよ。

始祖鳥からはじまって

ペラゴルニス・サンデルシ(復元)
鳥の祖先は恐竜と言われています。
発掘された化石や骨などから
模型が展示されていました。
現存している鳥を
系統ごとに剥製があったり
動画で鳥たちの生活を
見ることができました。

ペンギン

オウム・インコ

猛禽類
シマエナガちゃん

私のアイドル シマエナガちゃんも
展示してありましたよ。
とーっても小さくて
スズメくらいのサイズ。
今度、札幌に行ったときに見るぞ!と
意気込んでいるのですが
見られるのかなぁ。
ちょっと心配。
生物や鳥が好きな方は是非行ってみて
日本中で見られる野鳥は数多くいて
こんな鳥がいるんだ〜なんて
鳥好きな私でも驚きました。
一緒に行った友達のひとりは
バードウォッチングが趣味で
いろいろ見てきたようです。
私は知らない鳥ばかりで
今後、野鳥も気にして
見てみようと思いました。
鳥や生物に興味のある方
是非行ってみてください。
2月24日までやっています。
町田市能ヶ谷、鶴川、広袴、真光寺、三輪緑山、三輪町、川崎市麻生区、多摩区、玉川学園前、相模原市からのアクセスが便利です。
LINE公式アカウントに登録すると
1対1のトークができます。