ドレミファソラシド


同じ文字でも


色が違うと

印象が変わる






CDEFGABC


同じ文字でも


書体が変わると

世界観が変わる。



調性が変わるって

こんな感じなんです。




長調は明るい

短調は暗いってわかっても


なんで


長調が12、短調が12

合わせて24調あるのー⁇

(異名同音含めると30)


覚えるの大変!


というお声を

生徒さんからいただきます。




というのも


フルートは

♯や♭がついたり

高音域になると


運指がまあまあ複雑になるので

調号は少ない方がいいと言いたくなる


その気持ちわかります。





でも


色や書体が変わると

これだけ印象が変わるように



作曲家は

曲のイメージ

あるいは楽器の特性を生かすように

調性を選んで曲を書いています。



だから


その思いを汲みとって

演奏することが大切✨



例えば

♭1つの へ長調は

優しく、やわらかな感じ。


子守唄に多いのも納得できますね✨



調性には意味がある。

色もある。


全部ハ長調だったらなんて

言わないでね♪



✨✨✨
音楽が
平和につながりますように
✨✨✨

体験レッスン募集中!

お問い合わせは公式LINEから。
個別にメッセージさせていただきます♪ 
↓↓↓