《風 流 人》


「これ、なんて読むかわかる⁇」


「フルートって読むんだよ」


「我愛風流人で

I love flute. っていうこと」


1992年当時

N響首席フルート奏者を務めていらした


小出信也さんから


サインをいただいた時に

かけていただいた言葉。



富山市公会堂で

N響のコンサートが終わったあと


出待ちをしていた当時高校2年の私に


お髭が印象的な優しい笑顔で

気さくに話して下さった。




ちょっと聴いただけで

信也さんの音だとすぐわかり


その音とフレーズに

魔法にかけられてしまうような


私の憧れのフルーティスト。



その小出信也さんが

2022年2月22日

83歳で旅立たれたことを知りました。



魔法

ファンタジー


言葉で表せないフルートの音。


擦り切れるほど聴いた

「ハンガリー田園幻想曲」の

カセットテープは宝物でした。



直接教わる機会には

恵まれなかったけれど


大切な師を失ったような気持ちになり

悲しみが溢れてきました。




もうひとつ忘れられない

大切な思い出は


中学3年の時に聴いた

富山県南砺市にある

光徳寺での演奏会。



光徳寺は

棟方志功とのご縁が深いお寺。



「ここは音響最悪なんだけど(笑)」


ユーモアたっぷりに話しされた後、

しみじみと


「でもね、とってもいい響きだと思うんだ」



響きを超えた

音楽の本質を教わったのも

この時の信也さんから。


中学以来、

私のフルートの原点には


ずっとずっと

小出信也さんがいらっしゃいました。


これからもずっと憧れの音楽家です!


こころから感謝✨



✨✨✨
音楽が
平和につながりますように
✨✨✨

3月体験レッスン募集中!

お問い合わせは公式LINEから。
個別にメッセージさせていただきます♪ 
↓↓↓