どうも、最近サボり気味のyuto.です。




最近、名古屋はすごく暑いです。


最高気温はいつも30℃以上はあり、この間の月曜は40℃以上あったとの噂も…




さぁ、熱中症にはくれぐれも気をつけましょう。




明日は週に一度の吹奏楽の授業があるんですが、最近は新しくアルフレッド・リードが作曲をした《春の猟犬》をやっています。




そして今日また新たに一曲楽譜が配られました。




それは…




同じアルフレッド・リード作曲の《アルメニアン・ダンス Part2》です。








Part1は吹奏楽の世界ではかなり有名な作品なのですが、なぜかPart2は非常にマイナーなんです。





明日はそんなマイナーなPart2を全員がほぼ初見状態での合奏です。





全部で三楽章形式の曲なんですが、全部演奏すると合計約22分の結構長い曲です。





二楽章はピッコロはフルートへの持ち替えが大変多く、三楽章目の曲はかなり速く連符も多い曲なんですが、アルメニア地方を感じさせてくれるいい曲なので明日は演奏するのが非常に楽しみです。