フルートのカラオケ伴奏の作り方 | あきぼの趣味

先日、フルートの映画音楽「ペーパームーン」の楽譜を見ていると伴奏に合わせて演奏がしたくなり、早速準備をしました。

 

まずパソコンで「スコアメーカー」を起動し、更に楽譜認識をクリックします。

スキャナーにピアノとフルートのスコアをセットして

 

 

取り込みを行うと

 

 

上記のように変換された楽譜が表示され、楽譜の紫色のところがエラーとなり、更に左下のボックスにエラーの詳細が記されています。

上記のエラー修正を行い、臨時記号等は小さい為、変換されないことも多く、それも手直しします。

 

すると

 

【完成】

 

スタートをクリックすると、フルートと伴奏のピアノが演奏されます。

 

楽器は上記以外にもバイオリンや和楽器等、すべて準備されていますのでオーケストラ譜も可能です。

 

これを一旦、保存してフルート譜を削除するとカラオケの出来上がり口笛

 

 

これを上記のキーボードで自動演奏すればピアノに近い伴奏で演奏できます。

 

そして私の施設で伴奏付で演奏したい場合は下記の形式で保存します。

 

 

sdfはスコアメーカーのデーター

wav、wma形式はどこでも使用可能

 

wmaファイルをゲーム機PSPやタブレットにコピーし会社のスピーカーやテレビに繋ぐと伴奏が出るようになります。

 

いちいち楽譜入力をせずに楽譜を取り込み少しの修正で好きなスピードにも出来るので練習もはかどります。

 

どうですか、いいでしょうニヤリ

 

ではまた

(@^^)/~~~

13/12/29_Akibo