たまにときどき、このブログに書いている、毎週日曜日に野菜を持ってやってくる茨城のお兄さんが、ハクビシンに畑をやられて困る話をしています。

 それで、器用な知人がいて簡単な「ワナ」を作ってもらって捕えているのだそうです。

 

 どんな罠なのか、言葉で何度も説明を受けましたが、どうしても理解出来ませんでした。簡単だよと言いながら手真似もして話すのですが分かりません。

 で、現物を持って来て見せてもらいました。

 

 百聞一見、こんな簡単な!

 

 百聞一見は80余年ものそこそこ長い人生の中で何度も何度も、色々色々経験して来たことですが、こんなに分かりにくく、簡単なものに出会ったのは初めてです。下に写真と図示しときますね。

 

 会社でもグチャグチャ説明するより現物で見せろ、写真を見せろと言ってます。百聞一見はホントにそうです。

 

          

          ワナの写真、針金製。              私の描いたポンチエ。

      簡単ですが、これで始末に悪い     こんな感じかと聞いたら、そうだと言うので、

     ハクビシンが良く獲れるのだそうです。         こんな感じなのでしょう。