故郷に近い富士山麓の富士宮市に住み里山を愛し、ボランティアで手入れしている高校同期の長沢正義氏から金蘭が咲いたよ、見に来いとの連絡が来たので、このGWに行って来ました。

始めて見ましたが、小さくて可愛らしい黄色の花を付け大変綺麗でした。群生と言ってもあっちに、こっちにとポツリポツリと咲く様は、かえって可憐で美しい金蘭を引き立てている感じでした。

この日、同じく同期の玉井国夫氏も、俺も行くと沼津からやって来てくれ、何十年か振りに会えました。

長沢氏は私共の会社の元株主で、キャノンで開発部長を、玉井氏は二部上場会社で役員をしてましたが、今は悠々自適。

私は忙々自適。毎日の出勤の他、今週末は社員旅行に付き合い、黒部峡谷雪の大谷ウオーク付きのアルペンルートへ、次の週末は大好物吉野家の牛丼の元社長さんの講演会、翌日は鹿児島出張、次の週末は以前の人気番組日テレルックルックの井波ゆき子アナ主催の勉強会、そしてその次週末は高校同窓会・・・・とその先もずっと続きます。もちろん大好物のオシゴトも毎日、自称しっかりやってます。世に言わせれば貧乏性なのかも。ですね。

 

里山に咲く金蘭

 

めずらしい銀蘭(同じ里山にて)

木犀が銀木犀の方が少ないように

金蘭も銀蘭の方が、ずっと少ないようです。