元旦には私はほぼ恒例として40年以上になりますが、家の近くの寺社を初詣して廻る、歩け歩け初詣大会に参加して来ました。 

 

でも、もう40年余となりますと、世代も交替されて知っている方も見えなくなってしまったことも有るのですけど、半日間掛けて一万八千歩も歩きますと、毎年もうあと何かするのがいやになってしまうので、少し工夫としてハーフコース(?)にしてみました。約一万歩でしたが、これですと毎日の歩きに近いものゆえ何でもなく、終わってから書類の処理などいつもの休日通りに進みました。ねらいが当ったと言うことです。 

 

さて、これですと毎年もらう完歩証が貰えませんので、ゴールの神社の所で終了の時間を合わせ完歩証を貰って来ちゃいました。

でもこれでは新年早々ごまかしになって、くそ正直な私にはいかんとも心地が良くないので自分で完歩証の上に「半」の字を付けて半完歩証にしてしまいました。

 

これが半完歩証です。

大変合理的と大いに満足しています自己満足かも。