毎年やってくる梅雨の季節、四季に もう一つこの雨季を加えて五季と云う人もいるとか。
うっとうしくもありますが、樹木はこの時季にど~んと育ちます。お米の豊作もこの梅雨のお陰です。
私の家のある千葉県松戸市小金地域は紫陽花の名所でもあります。紫陽花寺と呼ばれる名刹本土寺にはハトバスもやって来ます。近くの紫陽花通りも一見の価値有りです。
紫陽花は荒地にも育つとのことで、枝を土に挿しておくだけですぐついてしまいます。
本土寺は戦後寺域にお坊さんが、紫陽花通りはご近所の方々が毎年、道路沿いの法地に一本一本植え続けたものとのこと、いずれも丹精の賜です。
因みに、花の色は土壌の酸・アルカリにより変わるとのこと。
赤いきれいな紫陽花を見付けました。
