毎年秋が深まると葉します。でも、よ~く見ていると 年により紅葉の仕方が大変違います。時期もかなりずれますが、色づき具合が違うのです。今年は どうもすっきりしないような気がします。夏、暑すぎたためでしょうか。そう云えば、家の柿も無花果も 実がほとんどなりませんでしたし、棗(なつめ)もなったけど全部色付くころは虫が入ってだめでした。人間も気温気候の影響をものすごく受けますが、何も感じそうもない植物も、自分で暑さを避けたり動いたり出来ないだけに、外部の影響を受けやすいのかも知れません。

 そう、私の故郷富士山の麓では畑へ種を蒔くのに、“蒔き時3日”と云う言葉があります。Bestの日は一年のうちで3日しかないと云うことです。シビアなものですね。

一大(いちだい)のブログ



 







一大(いちだい)のブログ







教育の森公園の樹木です。いつもはもっと鮮やかに色付きますが、今年はいまいちぱっとしません。