1月下旬青森のねぶた、秋田のなまはげの里を訪ねました。

青森・五所川系の立ねぶた館では今年用のねぶたの紙はりをさせていただき、またなまはげ発祥の地秋田・真山寺のなまはげ館ではなまはげの実演を見学しました。薄暗い農家を模した会場で、突如なまはげが大音響 大音声をあげながら、客席を含む場内をなまけものを探して歩きまわりました。

そしたら横に居た女性が、次に後ろにいた女性がびっくりして、私に抱きついて来てしまいました。

これが逆でかつ街の中でしたら大変だったでしょうね。パトカーが来たりして・・・!



一大(いちだい)のブログ

御所川系のねぶた


一大(いちだい)のブログ

ブルーの部分をはりました。上のねぶたではありません。これから作る分ですから。


一大(いちだい)のブログ

なまはげは、一疋二疋と数えるとのこと。