こんばんは!


すっかり涼しくなりましたねぇ~。

私も今日から長袖パジャマに衣替え予定です!!

・・・というどうでもいい情報は置いといて・・・(^^ゞ



梅雨の初め頃から右耳の調子が悪く

なんていうか、飛行機に乗った時みたいな耳づまりが時々ありまして

なんとなくストレスというか、自覚があったので

そのうち治るだろうと思っていたのですが

(あっちこっち具合が悪いと「あー、またか。様子みよ」という悪いクセが(笑))

最近また頻度が増えた気がしたので

しかたなく耳鼻科に行って来ました。


で、簡単な検査を受けたのですが

耳づまりの原因は「耳管開放症」の可能性が高いとの事。


でも診てもらった時は症状が出ていなかったので

あくまで可能性で

症状が出た時来てね!と言われましたが

それから出なくなりました・・・なんで?(笑)



問題なのは、その時の検査で自覚が無い右耳の聴力が落ちているらしい・・・!

そういえば長電話していて

受話器を右に持ち替えると聞こえづらい気がしてた!!

息子の低い声も聞き取りづらくて何回も聞き直すから

「もういいよ┐(´д`)┌」

と言われるのは日常茶飯事。



先生は「こっちの方が問題かも」と言いつつ

自覚が無いなら生まれつきなものかもしれないし

とりあえずは自覚のある左から、という事で

「症状が出た時来てね」

で終わってしまったのですが

そんな事を言われたら心配になるぢゃないかーっ!!



で、まずは『線維筋痛症』の症状から調べてみたら

『リウマチ情報センター』の『線維筋痛症』の症状の項目に

【難聴】というのを見つけたわけです。



そうか、耳にも症状が出るのね。

線維筋痛症恐るべし。

まぁ決まったわけではないですけどね(^^)



でもきっと『線維筋痛症』の症状な気がする・・・

ちゃんと調べたらまた報告します(・∀・)