【ことば・コミュニケーションの発達や
食べることをサポートする言語聴覚士】
ことばの発達サポートfluffy(フラフィ)の
多部未来(たべみく)です![]()
言語聴覚士歴15年、
これまで1,500人以上のお子さんの
発達をサポートしてきました![]()
年末年始休みは
いかがお過ごしでしょうか![]()
特に出掛ける予定もなく、
お家で過ごされる方も
いらっしゃるのではないでしょうか![]()
お家で過ごすとなると、
お子さんはYouTubeばかり見て、
「他のことで遊んでほしいけれども、
何して遊んだら良いのか浮かばない」
という方もいらっしゃると思います![]()
今回は、
そんなお母さんの悩みが
解決できればと思い、
お子さんとの遊び
についてお話しします![]()
「どうやってYouTube以外の遊びに
誘ったら良いのか分からない…」
「ウチの子、YouTube以外に
何で楽しめるのかよく分からない…」
「新しいおもちゃは買いたくない!」
とお悩みではありませんか![]()
YouTubeが悪い訳ではありませんが、
何時間も没頭していると、
なんだか心配になりますよね![]()
動画を長時間見る悪影響として、
・目が疲れ、視力が下がる![]()
・就寝前に見ると、興奮して寝付けない![]()
・思考力や想像力が下がる![]()
などが挙げられます…
では、どうすれば良いのか![]()
① お子さんが動画で
興味を持ったことを
実際に体験してみる![]()
![]()
![]()
② お母さんがインスタやネットで
やってみたい遊びを探して、
お子さんに見せて、興味を持たせて、
一緒にやってみる![]()
![]()
![]()
③ 物の整理をして、
いらなくなった物で
お制作をやってみる![]()
![]()
![]()
というのはどうでしょうか![]()
①はそもそもお子さんが
興味を持っていることなので、
お子さんの「やりたい!」を
簡単に引き出せます![]()
②はお母さんがやってみたいことだから、
お母さんもお子さんも楽しいです![]()
③は不用品を活用するのでタダですし、
お子さんと一緒に考えて作る過程や、
完成した時の喜びを共有することが
できます![]()
お子さんにとってメリットもあります!
【お子さんのメリット】
・見ているだけのことを
実際に体験でき、心が動く![]()
・お母さんも笑顔で嬉しい![]()
・想像力や思考力が高まる![]()
![]()
・完成すると達成感が得られる![]()
・様々な身体の動きが引き出される![]()
・様々な操作をする機会が得られる![]()
・身体を動かすこと、物を操作することで、
眼球運動の発達も促される![]()
・コミュニケーションをとりながら、
他者と一緒に遊ぶ楽しさを知る![]()
お母さんにもお子さんにも
メリットがあるなら、
「何かやってみようかな?」
という気持ちが芽生えてきませんか![]()
ちょっとはワクワクしませんか![]()
お母さんもお子さんも
楽しめる遊びを通して、
体験や感情を共有してみては
いかがでしょうか![]()
お家で過ごしても
素敵な思い出が作れます![]()
今回お伝えした内容を参考に
笑顔で過ごせる時間が増えるよう
願っております![]()
次回は【外遊び編】をお伝えする予定です![]()
今後ともよろしくお願いいたします![]()
【ことばの発達サポートfluffy】のホームページはこちら↓







