【ことば・コミュニケーションの発達や

食べることをサポートする言語聴覚士】

ことばの発達サポートfluffy(フラフィ)

多部未来(たべみく)ですにっこり

言語聴覚士歴15年

これまで1,500人以上のお子さんの発達を

サポートをしてきましたハート

 

 

 

今回は、

発音が不明瞭な原因と対応策

をお伝えしますニコニコ

 

 

 

「ウチの子、発音というか、

そもそも何を言っているのか

全体的に聞き取りにくいんだよな…」

 

「一生懸命話してくれるんだけど、

何を言っているのか聞き取れなくて、

お互いにモヤモヤするんだよな…」

 

とお悩みではありませんか?

 

 

 

理解できることばも増えて、

話してくれることが増えてきたけど、

何を言っているのか聞き取れず、

「ん?インド?映画?」と

推測して尋ねてみるも、

どちらも「違う」と首を振られたら、

聞き取れない大人も申し訳ない

気持ちになりますし、

伝わらなかったお子さんも

悲しい気持ちになりますよね??

 

 

私も発音が不明瞭なお子さんが

一生懸命お話ししてくれているのに、

推測して尋ねても当たらず、

お子さんの伝えたいことを

受け取れずに会話が終わってしまう

ことがあります悲しい

 

 

 

発音が全体的に不明瞭なお子さんには

3つの要因が考えられますニコニコ

 

それは、

① 聞こえにくさ

② 食べ物の好き嫌いの多さ

③ 模倣の苦手さ

です上差し

 

 

① 聞こえにくさ

 

そもそも耳の聞こえが悪いと、

音が脳に届きません音符もやもや脳みそ

 

新生児聴覚スクリーニングで

”パス(反応あり)”という結果でも、

中耳炎から難聴になる可能性も

あります注意

 

聞こえが気になるようでしたら、

耳鼻科で医師に相談してください病院

 

 

 

② 食べ物の好き嫌いの多さ

 

発音が不明瞭なお子さんの中には、

柔らかい食べ物を好み、

塊のお肉やお魚、

繊維質なお野菜は食べない、

場合が多いです…

 

 

柔らかいものしか食べないということは、

奥歯でしっかりと噛む経験が少なく、

ほぼ丸呑み状態で、舌の動きが単調です…

 

私たちは食べ物を噛む時に、

無意識に舌と頬の筋肉で

食べ物が奥歯に乗るように

微妙な調整をしていますキラキラ

 

また、”食べる”といっても、

私たちは食べるものに合わせて、

様々な方法でお口を動かしています唇

 

・スープやヨーグルトをスプーンから

 取り込む時に口唇をしっかり閉じるプリン

・おにぎりやバナナをかじり取るおにぎり

・ソフトクリームを舐めるペロペロキャンディー

・唐揚げや根菜の塊を奥歯で噛むにんじん

・スイカの種と実を舌で分離させて、

 種だけ吐き出すスイカ

 

 

 

様々な食べ物を食べることで、

お口の様々な動きを経験し、

それがお口の運動発達の練習となって、

様々な音が発音できるようになりますルンルン

 

③ 模倣の苦手さ

 

発音するためには、から空気を出して、

声帯軟口蓋口唇

上手く動かす必要があります口笛

 

特に活躍するのがですてへぺろ

 

 

その”舌”には腕や手指のような

関節はなく、筋肉の塊です筋肉

 

その”舌”でわずかな隙間をどこで作るか、

どうやって動かすのかで、

出てくる音が変わりますルンルン

 

ただ、”舌”はお口の中に入っていて、

どう動かしているのか見づらいですよね??

 

そして、模倣することが苦手なお子さんは、

そもそも全身を使った動き(粗大運動)や、

手や指先を使った動き(微細運動)の模倣が

苦手なお子さんが多いですアセアセ

 

膝や肘、腕など、

見て動かし方が捉えやすい部分の

模倣も難しければ、

見えづらく、関節もない”舌”の

微妙な動きの模倣をすることは

さらに難易度の高いものとなりますタラー

 

 

 

発音が不明瞭になる要因は

① 聞こえにくさ

② 食べ物の好き嫌いの多さ

③ 模倣の苦手さ

です上差し

 

他にも発音が不明瞭になる要因はありますが、

この3つのどれかが該当することが多いですニコニコ

 

 

 

だから、発音が不明瞭なお子さんに対しては、

少しずつで構いませんので、

食べられるものの数を増やしていきましょう!!

 

 

食べられるものを増やすのは大変なので、

ストローで吸ったり、シャボン玉で遊んだり、

お口のまねっこ遊びをしたりしてみてくださいくちびる

 

 

そして、全身を動かす遊びもしてください!

「真似してできた!」という経験を

たくさん積んでいってくださいラブラブ

 

 

 

すぐに改善するものではありませんが、

日々の積み重ねで少しずつ変化すると思いますキラキラ

是非トライしてみてください流れ星

 

 

ただ、実際に取り組んでみても、

上手くいかないことがあるかもしれませんタラー

 

その際は、

ことばの発達サポートfluffyの多部未来まで

ご相談くださいピンクハート

 

 

 

この記事のYouTubeはこちら下矢印

 

 

 

 

 

【ことばの発達サポートfluffy】のホームページはこちら↓

https://www.fluffy-kotoba.com

 

【ことばの発達サポートfluffy】にご興味のある方は、プロフィールにホームページのリンクがありますので、是非ご覧ください♪