【ことば・コミュニケーションの発達や食べることをサポートする言語聴覚士】

ことばの発達サポートfluffy(フラフィ)の多部未来(たべみく)ですにっこり

言語聴覚士歴15年、これまで1,500人以上のお子さんの発達をサポートをしてきましたハート

 

 

 

今回は、

お子さんのイタズラとの向き合い方

についてお話ししますニコニコ

 

 

 

「ウチの子、イタズラばっかりする…」

 

「いたずらをした時に毎回注意するけど、

 全然イタズラがなくならない…」

 

「イタズラをした後の処理に追われている…」

 

とお悩みではありませんか?

 

 

お子さんがイタズラをする度に、

注意をしてもやめなくて、

四六時中イライラしていませんか??

 

 

 

 

前回、お子さんがイタズラをする理由は

 

① 知的好奇心からの行動

② 大人に構ってほしい

③ 大人の反応が楽しい

 

の可能性があることをお伝えしましたウインク

 

 

そう言われても、

大人側からしたら”困った行動”で、

イライラの種ですよね??

 

 

 

では、お子さんのイタズラと

どう向き合えば良いのか?

 

① イタズラされたら困る物は近付けない

② 別の物や場所で知的好奇心を満たす

③ イタズラに気付いてもスルーする

④ お子さんと1対1で遊ぶ時間を設ける

 

の4つが挙げられ、

イタズラの理由によって、

適切な向き合い方は異なります上差し

 

 

 

具体的に説明しますニコニコ

 

 

① イタズラされたら困る物は近付けない

 

まずは、お子さんが口に入れたら、

誤飲や窒息の恐れのある物、

大事な書類、大切にしている物は、

お子さんの手の届く場所には

置かないようにしましょう注意

 

「この前まではここに置いていても

 届かなかったのに、届いちゃった…」

ということもあるかと思いますので、

絶対に手の届かない場所に置きましょうダッシュ

 

また、知的好奇心からの行動が多い時期は、

全ての量をお子さんに渡すのではなく、

少量ずつ渡すと良いかもしれません音符

 

もし、こぼしたり、落としたりされても、

被害は大きくなりません泣き笑い

 

 

 

② 別の物や場所で知的好奇心を満たす

 

ティッシュを出し続けるなら、

”無限ティッシュ”

と検索してみてくださいPC

 

本物のティッシュを出されると困りますが、

出しても良いおもちゃを渡して、

お子さんの知的好奇心を満たしましょうルンルン

 

また、コップで水遊びするなら、

お風呂場にままごとのコップを持ち込み、

思いっきり水遊びを楽しみましょうコップ

 

 

 

③ イタズラに気付いてもスルーする

 

”大人に構ってほしい”、もしくは、

”大人の反応が楽しい”という理由であれば、

大人がたとえお子さんを怒ったとしても、

「イタズラしたら、反応してくれた!」

とお子さんにとっては”ご褒美”となり、

その行動は繰り返されますガーン

 

だから、これらの理由であれば、

イタズラされても、危険でなければ、

スルーしてください上差し

 

スルーの仕方は、

目を合わせない(けど、視界の隅に入れる)、

何も言わない近付かない

です真顔

 

スルーしている間にイライラを抑えて、

自分が落ち着いたタイミングで、

「一緒にお片付けするよ」

と怒った口調ではなく、真面目に伝えて、

イタズラの後始末を一緒にしましょうおいで

 

その際、イタズラをされた時の気持ちや、

この行動をしてはいけない理由

真面目に伝えましょう真顔

 

そして、お子さんがなぜイタズラをしたのか

推測して尋ね、

「お母さんと遊びたかったら、

『お母さん、一緒に遊ぼう』って言ってね♪」

とどうすべきだったのかを伝えましょう看板持ち

 

 

 

④ お子さんと1対1で関わる時間を設ける

 

”大人に構ってほしい”、もしくは、

”大人の反応が楽しい”という理由であれば、

お子さんと関わる時間を設けましょうラブラブ

 

お子さんの好きな遊びを一緒にやることも

良いと思いますが、

「そんな時間はない…」という場合は、

ご飯ができたら、

一緒に玩具の片付けをゲームっぽくしたり、

「どこに片付けるの?」と教えてもらったり

してみてくださいルンルン

 

または、お風呂や寝る前の時間に、

お子さんの好きな遊びや読み聞かせをする

ことでも良いと思いますブルーハーツ

 

あとは、

「いつも遊びに飽きたらイタズラをする」

と分かっていれば、事前に

「完成したら『お母さん』って呼んでね!

 見に来るから♪」

としてほしい行動を伝えましょう流れ星

 

 

 

 

お子さんのイタズラとの向き合い方は、

 

① イタズラされたら困る物は近付けない

② 別の物や場所で知的好奇心を満たす

③ イタズラに気付いても過剰に反応しない

④ お子さんと1対1で遊ぶ時間を設ける

 

の4つですニコニコ

 

 

お子さんがイタズラをする理由を探って、

どの対応が適切かを考えましょう脳みそ

 

1回で劇的に変わるものではありませんタラー

 

根気強く、お伝えした内容を

取り組んでください筋肉

 

 

 

今回お伝えした対応法はほんの一部ですにっこり

 

「こういう時はどうしたら良いの?」

と悩むことがあるかもしれません…

 

その際は、

ことばの発達サポートfluffyの多部未来まで

ご相談くださいピンクハート

 

 

 

【ことばの発達サポートfluffy】のホームページはこちら↓

https://www.fluffy-kotoba.com