元旦の分厚い新聞とチラシの山・山・山・・・
あなたはすべて目を通しますか?
一方で、自分ではそんなに何枚も書かない割にはわくわく待ってる年賀状(笑)
そんな中に1枚こんなの入ってきたらどうですか?
昨年の見返してみてこんなの入ってたことありませんか?
『年賀タウンメール』って郵便局の商品です。
―――――
コトバは0円!コトバを変えると売上が変わる!
伝わる販促の専門家【スケッチ】こと冨樫大助です(^o^ゞ
はじましての方はこちらを先に見てください(^_-)
―――――
・住所を【〇条×丁目】まで絞り込める。
・都市部だとマンションを指定できる。
・新聞購読に影響されず指定範囲をカバーできる。
・空き家には配布しない。
1か月ほど前にもここで紹介しましたが、その後、Facebookメッセージへお問い合わせ5件、うち3件はまったく新規の方。
改めて情報発信の大切さを実感。
(おっとその話は別の機会にしといて)
配布したいエリアに確実に届けられる媒体としてタウンメールは有効ですが、どういうお知らせを届けて、どういう行動をして欲しいか?と内容をしっかり作り込むことが大事です。
いつも使っている大特価セールのチラシの内容をそのまま小さい紙面のハガキに盛り込んでも・・・いや、盛り込めません(笑)
チラシで届こうとタウンメールで届こうと、またはFacebookでも、みんな『自分に関係あることにしか反応しない』から。
今回は、とある整骨院さんからのご相談。
酸素カプセルって日常の呼吸で得る酸素の何倍もの酸素を吸収することで疲労回復によく効くんですって!
一年の疲れをしっかり回復して2016年も頑張ろうって、ご近所のお父さんたちにお知らせしたい。
でも、医療機関は『経常的利益を持って患者の誘引を禁ず』って決まりがあるから、割引とかオファーとかつけられないんだけど、どういう内容にしたら伝わりますか?ってご相談でした。
・だるい!疲れた!やる気がしない!あ!自分のことだと思ったあなたへ(正月早々めでたくないキャッチだね笑 これは却下だな)
・2016年の仕事始めを気持ちよくスタートさせたい!そう思ったあなたに朗報です!
・酸素カプセルってご存知ですか?
販促物作成の基本【誰に何を伝えてどう行動してほしいか?】ですが、どのキャッチが正解かなんてありません。お客さんに伝わって結果が出たらそれが正解。
だって届ける相手は十人十色、千差万別な人間だもの。100%・絶対はないのです。
だから一人でも多くの人に伝わって欲しいって思うでしょ。
こういう人にはこう。こうじゃない人はこうみたいに色々盛り込んじゃって、結局ターゲットが絞られず、ボヤっとしたものが出来上がって反応が出ない
100人にテンプレートのラブレター書いたって誰ひとり振り向いてくれないけど、彼女のことを思って一生懸命書いたたった一通のラブレターなら気持ちは伝わると思いませんか?(振り向いてもフラれるかもしれないけどね笑)
なるほど!でも実際どうしたらいいか相談したい!という方はミラサポ使って相談してね(^o^ゞ
↓
ミラサポは中小企業庁の制度で、誰でも無料で相談できるのでぜひご指名ください(๑•̀ᴗ- )✩
日本全国どこでも行きます。
交通費もミラサポから支給されるので、ご遠慮なく相談してくださいね(^o^ゞ
―――――
ミラサポって何?という方はこちらから↓クリック↓
―――――
ミラサポの使い方はこちらのブログを見てね↓クリック↓
―――――
ガラガラ空いてます(笑) 飲みのお誘いもお待ちしてます(๑•̀ᴗ- )✩
【11月 スケジュール】ミラサポの無料コンサル派遣依頼はこちらのスケジュールをご確認ください
―――――
販促物作りたいという方はこちらからご相談ください。
※名刺、チラシ、パンフレット等の印刷物対応できます。
※デザイン、ロゴ制作対応できます。
※ホームページ制作対応できます。
お問い合わせフォーム←クリック
―――――
梅酒BARで楽しみながら学び、ご縁をはぐくむマーケティングセミナーをします↓クリック↓
―――――
毎日会えないからこそ毎日発信しています(^^♪
Facebook (フェイスブック)
―――――
気になったことや思いついたコトバを【#スケッチ語録】でつぶやいてます。
Twitter (ツイッター)
―――――
あんまり使いこなせてませんが、ひらめいたものをパシャリと投稿しています。
Instagram (インスタグラム)
―――――