今年9月に下調べした北Qのエコキュート効果。先週やっと来年の補助金が決定した様で再度各社に見積で調査。

確かに経産省のHPから抜粋で今年と同様の補助金が出るようです。片っ端から電話して条件はメーカー問わず薄型最小タンクで価格優先❗️

力もち パナソニック¥468800-¥100000🟰¥368800

 

大問屋Corona¥500000-¥80000🟰¥420000

 

安心堂Corona ¥50000-¥100000🟰¥400000

 

米倉商店 ¥489500-¥100000🟰¥389500

 

正直屋:三菱¥494000-¥100000🟰¥394000

 

エコ突撃隊 ダイキン¥530000-¥100000🟰¥430000

 

キンライザー 27日現場確認

給湯器窓口 27日現場確認

ただこの一連の作業、最も鬱陶しく厄介なのが

①各社HP記載の価格と実際の見積もりが違いすぎる!

②各社によってメーカー機種同じなのに価格が違いすぎる!

③各社HPには北Q最安値とか業界最安値とかうたっているのに全然違う!

④各社の説明内容が違いすぎて信憑性が無い!

例えば④で見積価格を回答した人物は来年の補助金は2万円程度とか言ってた。確かに経産省の発表で機種によってはもっと出る機種もあるようだが2万は無いだろ!

こうやってると何かデジャブ!そう、引っ越し業者の見積やってたのと同じ感じ。

特に27日に現地確認に来るキンライザーは前回調査で最有力候補。

27日に最安値が出るかも???

最後に今日見た大阪のバカの画像! 大阪に来て運転の下手さにびっくりしててその根本となる所が自分本位。

夜の無灯火チャリにバイクに車まで!しかも逆走に信号無視。自分が見えてりゃいいと言う自分勝手な迷惑極まりない連中。

このバイクのバカ、ナンバープレート付いてないじゃん!ムキー

その後もう一つ閃いたっと言うか確認しなきゃならん事が。今まで薄型タンクに拘っているのは台座となる基礎の幅の為.もし延長して通常タンク置ければ価格は基礎工事代入れても安くなる。調べたら必要面積は80cmx80cm。

そして今最有力候補のチカラモチに一般角型最安値で聞いたら日立製¥434800-¥130000🟰¥304800

何と補助金までもお得になってる❗️

早速アビに確認依頼ダア〜

珍しくアビが直ぐに動いてくれて画像入手、現状の台座は壁から60cmまで。拡張するにも問題はこの蓋をしてある排水溝。

早速業者に来てもらい何とかコンクリートで埋め殺しに成らない方向で検討中。