本日朝イチ予約でジムニープロショップに例のABSセンサーの交換に行きます。

超が付く良い天気。風が心地よい中ドライブでやってきましたジムケンTAC

到着したら即、作業開始してくれました。

コレが問題のABSセンサー。銀色部分が磁石に成ってて1本で2ケのタイヤを制御するらしい。

やっぱプロショップは設備充実してて楽だよなぁ〜

このディスク裏のがセンサーですが今まで一度も外す事無いパーツなんでこじって剥がさないと取れません。交換自体は単純な作業ですが長い配線の取り回しが結構大変そう。 折角来たプロショップなんで色んな事聞いて覚えます。その中で重大な事が発覚❗️それは

かなりオキニ入ってるこのロックスライダー、完全に自分の勘違いで車幅はミラー幅に収まればOKと思ってましたがBody幅でないと車検通らないとの事。車検前に外すしか無い😨

しかし装着する時、かなり困ったのがセンター2箇所のUボルトの取り回し

特に右側フレームには配管やらホースやらが走ってて装着時、まるで知恵の輪の様に交わしてU字ボルトをかましました。最初mコーナンでも行って鬼目ステ―でUボルトを止めておこうと思いましたが車検は11月。今年8月にも北Qに戻る。今何の設備もない大阪でテキトーな物作るぐらいならタイラップ固定でOK。北Qにはコンタも旋盤もグラインダーからボール盤完備しており8月に北Qで仮止めステーを作ることにしました。たかが仮止めステーですがこの辺が技術屋たる自分の意識ですかね~?

そしてトラブル①発生❗️

前のセンサーが錆び付いて穴側も侵食され新品センサーが入らない。ローターまで全部外して穴内側研磨。 

全部外したら発覚したトラブル②❗️

フロントブレーキパッドが残量OUT😱

何故か右側のパッドのみ減り方が激しい。

実はパッドもタイヤもヤバいのは知ってたが何とか10月の車検まで持たせたかったがこう成っては交換するしかない。急遽代車を借りて

マンションに戻りパッドを取りに来ました。こうなりゃ工賃かかり序でに後もお願いしちゃいます。予定外の時間に空腹に耐えかねてバナナ3本持ってショップへ戻ります。フロントは自分でも何とかなるがフロントは工賃ついでで¥0でやってくれました。リアのドラムシューは自分では出来ないので工賃諦めも付きます。それよりリアのドラムシュー交換だけにどっかに行く手間暇の方が大変。それに恐らく17年間未開封のリアブレーキドラム。何があるか分からないのでココでやっといて正解だと判断しました。 パッド取りに帰ってショップに戻ったのが11:50。何とわずか5分ちょいでパッド交換終了〜❗️

さすがプロ。お昼休み挟んでリアの交換です。

ショップのデモカー。天井テント良いな〜。でもお値段¥500000😱

さすがプロショップ❗️希少なジムニーが大量です。でも殆どがJB64でお値段¥200〜300万円。唯一デュラハン号より1年新しいJB23が¥99.8万円。まあ何もせずバッチリ整備もカスタムもされてピカピカで傷一つ無い状態。後は個人の好みでしょうね。

 

お昼休みですが戻って来る際に車中でバナナ3本食べておりこの辺にはコンビニも無いってかひたすら我慢‼️

帰ったらスペシャルモツカレー🍛が待っている。

17年未開封のリアドラム。予想外に綺麗で

なぜリアは減らない?ぶっちゃけ交換の必要はありませんでしたがついでです。 後学まで作業工程ずっと見てましたが外すのは何とか成ってもAssyとそこからの調整、とてもじゃないが自分で出来る気がしない。最ももう2度と開ける事は無いでしょう!そしてお支払いTime😭

Paypay決済〜😅でもてっきり家帰ったらホイールナットのまし締めしなきゃっと思ってたら試運転行ってまし締めもやってくれました♪更に言えばこの金額、予定金額の¥5000UPで実はエアコンフィルター交換に具合悪かった給油口ドア開閉改善もやってくれ満足行くお会計でした。

さあ、帰ってカレー🍛だ〜‼️