サンマの次は…
{21D694DE-9D11-4169-9828-7A683A95A415}

イクラ三昧!


{F5BD295C-5F29-462E-B6EA-A104F60FF206}

秋…


最高っす♪










的な今日この頃…。





台風前の話。

連日のボラボイルも、サイズはイマイチ。

視点を変えて、食わせに行く。

{E9CD4E19-3D77-47FA-B427-20BEB27FED74}

プエブロ  ピンシャー×ブルーバレル96MS

秋仕様のエアブレイド1.5号と、強気なセッティング。

{731F1B55-1AEB-41CE-96FB-BD64897A7DCE}

完全食わせ系。安定の一撃です。




魚の気配はあるが、次の一本が続かない。

あーでもねー!こーでもねーと!


{9131B0C9-BFED-49BF-A5FF-185D046C9CB5}

楽しい秋の夜。
この秋。

お世話になっていますプエブロから、新製品が発売になります。

{B45DA450-C69A-45CB-8726-957EDDB18047}

ギュスターヴ160F


表層引き波と、水面直下20センチのアクションを使い分ける。プエブロ待望の、第一弾!ABSルアーだ!

サイズ 160mm   42グラム

コンセプトは『シャローでランカーを獲る!』




早い段階から、テストに参加させていただきました。

{541AA271-0FDC-486D-9394-68E34F85F189}

今年の秋田遠征には、毎回連れて行きました。

{EAAFF02A-CC46-497A-88AD-FE9D5AAF510C}

タイミング合わず、釣果はあげられなかったが、改良を重ね、最高の物を作り上げていく。
プエブロルアーが愛される理由だ。





ホームエリア釣行でも、常にボックスに忍ばせる。




製品版が届いた、とある9月の河川…。




台風後、水が良くなり川に魚が入る。

秋らしいベイトが入る前のエサはこいつだ!

{EFCEB462-A859-43E2-A776-4B4801FF8EF8}

ボラに食いあげるボイル。



{A3455B89-24AA-4A8A-B5CB-4CEF06AD4432}

アクションは引き波。

サイズはイマイチだが、ハイシーズンを思わせる元気な魚だった。

このパターンは、毎年頭を悩ませる難解なルアー選択。

昨年も、この時期は引き波を選択している。

食性を刺激する最強のアクション。


フィールドで体感していただきたい!






今後の目標は、シャローでランカーを獲る。









発売は、10月予定です!

















{E622EAE4-B527-4BC3-AA04-2F8DC8763F40}

いも煮とサンマ。

秋の味です。

{00314CA4-C95B-4DE6-B06F-14A865EF63BD}

飽きるまで、同じ飯を食い続ける性質があります。

それが勇次と言う生き物の習性です。










的な今日この頃…。



9月に入り、シーバスはハイシーズン突入か?と賑わうフィールド。

台風後の水が落ち着いたタイミングでの釣行です。
{5EF75B84-55DF-4202-80D3-49A5BA59109C}



タックルボックスも、夏〜秋仕様でどちらにも対応。

様子を見る。


秋らしいベイト見当たらず、魚を食う奴がつく場所も無反応。


チョイスしたルアーは夏仕様。

{E6B65E64-3F0D-420D-BFB0-64F86B7018A6}

やっぱりミニマル。

エビは見当たらないが、シャローには魚がいるみたいだ。

季節は秋だが、まだ魚は夏の食物が好きみたいだ。

まだ同じものを食ってるのか?

困った性質だ。









ハイシーズンまであと少し…。