メジロブリット9着テヘ
これは菊花賞間に合わないだろうなあ。
まあ、アンライバルドにがんばってもらいます。
プロスアンドコンズ早く復帰しねえかな
明日はアポロフェニックスから馬連総流し、ストロングガルーダから馬連総流し。たぶん500円とか。
教育論
途中座席が空き、「先生座っていいですか?」「ダメだ。」
比較的席が空いてるのに子供でごった返す通路。
つり革に手が届かず、客にぶつかりそうになる
もう、黙って座らせろよ。子供の忍耐力より他の客の円滑な通行が大事だろ
以上、特に教育論でもなく。
ワイン
地下3階にあるビスティーズ と言うお店。
20ccずつワインを飲める店です。ボトルだと小売価格で買えます。
最初に飲んだのは、2005オーパスワン(カリフォルニア)。20ccで1700円・ボトル34000円(普通レストランなら5~8万する)。
飲むなり「うわ~、すげぇ」と俺。「なんか絵の具の味する。飲んだこと無いけど」
2006 カステロ ディ ボルゲリ ヴァルヴァラ(イタリア) 20cc290円・ボトル4600円
2006 ル デュモン ブルゴーニュ ブラン(フランス) 220円・3500円
2008 上和田ピノ・ブラン(山形) 170円・2700円
2006 ジョセフ フェルブス イニスフリー(アメリカ) 270円・4200円
2004 高畠ワイン メルロ プレミアム(山形) 同上
2007 ロゼ アイスヴァイン(ドイツ) 350円・2800円
1990 シャトー ラトゥール ア ポムロール(フランス) 1400円・28000円
もう、ほとんどが絵の具なんですよ。くっさいブルーチーズとよく合う。
高いワインは安いのに比べて、絵の具の深さが段違い。
うまいのかって? 絵の具にうまいもへったくれも有るか。
でも、またここでいろんな絵の具を飲もうと思ってます。
- ¥29,400
高級な絵の具 2005 Opus One
なぜかチェッカーズ
急にチェッカーズのことをネットで調べ始めた。
初期の芹澤廣明作曲の歌を現在は歌えないらしい。涙のリクエストとか星屑のステージとか。
俺はオリジナルで行くようになってからの「夜明けのブレス」が好き。カラオケでもちょくちょく歌う。
また、高杢の書いた本の評価 が著しく低くて笑う。ちょっと買いたくなった。
以上、最近「みこすり半劇場」13冊を1000円で競り落として、まだ封を開けてない>>1でした。
1622PV
昨日はこんなにアクセスがありました。
2ちゃんのスレがもうじき終了なのでこっち来てくれたのか、春のG1ラストなんで見に来てくれたのか・・・
平日は500~700、馬券買う日は900以上アクセスがあります。1ヶ月で26000PVとか。
まあ、かなり自分が踏んでるんですけどね。
2ちゃん終わったらどれくらいアクセス減るのかな?
クリノッペ経由でここ来てもらうようにするべきか?