執着を手放すって | 福岡癒しの養生気功教室

福岡癒しの養生気功教室

健康は自分で守りつくるもの
自分の為に優しい時間を作り 
心を癒し 身体をゆるめ
気の心地よさに身を浸せば 
生き生きした本来の自分に戻れます
福岡養生気功教室はそんなお手伝いをさせて頂く場です

ココロとカラダの

心地よいめぐり

~知ることは癒しの始まり~

 

🏠福岡養生気功教室ホームページご案内はこちら↓

 


執着っていう言葉は

自分の中では

あまり馴染みなかった


執着ってきくと

人に対してがまず思い浮かぶ

恋愛、お金、健康、学歴、容姿等など

固執するというか

こだわるというか

多分誰でも

パターンは違えど

あるのかな、と思う


店員さんの、医者の

誰かの〇〇な発言、言動が

ずーっと心にひっかかる


これも執着


嫌なこと噛み締める癖は

多くの人が、あるだろうけど

これほどナンセンスなものはない


私も振り返ると

しょーもない事を

宝物のように取り出しては

眺めていることがある


私の場合、母から言われる

本人としては

悪気のない?言葉に

傷ついたり 怒ったり

わりと根に持ってしまい

失念千万!

もう実家に行くもんか!

毎日電話するのもキツイ!

年老いた親に腹を立てている

自分も嫌い!


執着の中には

ジャッジがあると思う

正しいか?間違いか?

良いか?悪いか?

陰陽ハッキリさせて

悪いものは成敗してしまえ

みたいな

心の中でチャンバラを

繰り返す

しかもしつこく


どちらでもいいんだよ〜

と、ふんわりさせたら

きっと心安らかだろうけど

なんだか どうしても

その出来事を

手放せなかったりする


執着を手放すって

どうするんだろう?


色々研究してみたけど

お腹にすとんと落ちる答はない


でも ここに色々なことへの

答がありそう


自分の心の中を整理して

静座法などしながら

努力して俯瞰して眺めたら

一つの発見があった!


方向は間違ってるけど

全ては母の私への愛から

起こったものだと気がついた

愛の変化球だったのに

それが見えていなかった


そこが分かった瞬間

喧嘩していた友達に

「私も悪かったの、ごめんね」

と、仲直りした時のように

爽やかな気分になった


執着には色々なパターンや

種類があるけど

その事象を 

愛の方向へ向けた時

より素敵な方向を見つけた時

それは違うカタチに変化していく


こういうことを

少しずつ体験して

人は許し許される

そしてなんとか一歩

成長出来るのかもしれない



ランタン置いて

夜のベランダで過ごしました





🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

2019年までのブログ