苦手な場所に行く時は | 福岡癒しの養生気功教室

福岡癒しの養生気功教室

健康は自分で守りつくるもの
自分の為に優しい時間を作り 
心を癒し 身体をゆるめ
気の心地よさに身を浸せば 
生き生きした本来の自分に戻れます
福岡養生気功教室はそんなお手伝いをさせて頂く場です

ココロとカラダの

心地よいめぐり

~知ることは癒しの始まり~

 

🏠福岡養生気功教室ホームページご案内はこちら↓

 

寒いか温かいか

よくわからない12月です


私は人混みが苦手

人の多い所

疲れます


コロナで懲りてから

人の多い所に出向く際は

気を引き締めます


どうやるかというと


まずは丹田に気を貯めて

ここ大事

それから

張り巡らせる


体表をバリアのように

守る気を

衛気といいます

(気って曖昧な感じですが

ちゃんと名前がついてるんですよ)


衛気よ 私の体を

余す所なく張り巡って!


と、お願い(命令?)します


それから

自分に合わない一切のもの

私のフィールドには

入れない

とばかりに

バリアのように

気を張るイメージ


教室のラストに

よくやるやつです


今日はちょっと

気の重い所に出向くので

しっかり

気をチャージしてから出向きます

子供の学校

三者面談なのです

苦手です

数分の面談なのに

物凄く疲れます


学校の先生は凄いです

大学入試のシステムは複雑

「お母さんそれ何回も説明したよ」と、息子に怒られます

ようやくAO入試は過去のシステムと理解しました

でも私のボケかった頭では色々とよくわからない

来年の今頃をついつい考え

ゾッとしてます


今を生きないと!

来年は来年の自分が頑張る

しかも頑張るのは

私でなく息子だ…

ここを間違えるから

疲れるのだと思いますが



高野山で見た高野杉
立派でした〜

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

2019年までのブログ