気功~背面を鍛える~ | 福岡癒しの養生気功教室

福岡癒しの養生気功教室

健康は自分で守りつくるもの
自分の為に優しい時間を作り 
心を癒し 身体をゆるめ
気の心地よさに身を浸せば 
生き生きした本来の自分に戻れます
福岡養生気功教室はそんなお手伝いをさせて頂く場です

ココロとカラダの心地よいめぐり

~知ることは癒しの始まり~

 

🏠福岡養生気功教室ホームページご案内はこちら↓

 


背中の気は通りにくい

なぜなら私達の意識は

どちらかというと

目がついてる前側に行くから


背中への意識を持ちやすくするには

「背筋を鍛える」

と、いうことが

意外に効果的だと

最近思い知りました


腰にケガがある方は要注意ですが

背筋を鍛えることは

体の軸の安定ばかりでなく

気功にも効きます


背筋は様々な鍛え方があるので

自身の体に痛みが出ない

無理ない方法を見つけると良いです


私はシンプルに

うつ伏せで バタフライみたいな動作と

飛行機みたいな動作

各10回ずつ

この時 肩甲骨と肩甲骨の間を

意識します



これをやると

背中が温まり 体全体も温まる

この意識しながら

というのがとても大事です


これによって

背中を使う功法では

気の流れ方が格段に変化します


腰に問題があり

うつ伏せが不安な方は

座った状態での背筋の鍛え方も

効果はあると思うので

オススメしたいです


背中を使う気功は

静功、動功 共にありますが

馬王堆導引術や易筋経、大舞は

ダイナミックな動きで

背骨をしならせ 動かすので

楽しくもあり

元気にもなり

お気に入りです



夏に行った伊勢神宮の五十鈴川
泳いでいるお魚も見える透明度


🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

2019年までのブログ