不気味の良さ

先日、弓張美季さんのピアノリサイタルに行きました。

 

ピアノのリサイタル久しぶりです。飛び出すハート

 

セルゲイ・プロコフィエフさんの、「シンデレラ」ピアノのための6つの小曲の中のワルツを聞いていたら

    

      西野先生がバレエを踊っている姿が浮かんできました。

  

     しかも、足元に焦点!!  軽やかなステップびっくり キラキラ

 

「怪しいほど暗い、荘厳なワルツ」と弓張さんが大好きと言われた曲です。

 

先生は、この「怪しいほど暗い、荘厳なワルツ」をどう振り付けられるのだろう?・・

 

先生は、人間の暗さ、ドロドロしたところをどう表現されるのだろう?・・・

 

と思いを馳せながら。

 

・・音楽は、時に普段気にとめようとしない心の複雑な感情(例えばドロドロした暗い感情などを)を「こういうことだったんだ。」とわからせてくれます。

 

 音楽や、舞台、絵画、文学、もちろん生活の中で、繰り返しドロドロは現れます。

 

      こんなにたくさん えーん えーん ガーン

 

だから、辛いですね。

     

      その時、「そういう自分を 受けとめ、認め、ゆるし、愛する」

 

 ことを繰り返し、その都度、繰り返し・・・あ~っすごく楽になります。ニコニコ

 

   (これが、かつて1番出来なかったこと!こんな自分赦せないぞッと.

 

    今も時々忘れてずっと再生していることがあります。ガーン)

 

ということは、心の不気味さはこわくない、表れて味わったらそこにとどまらず、新

 

しい発見、本質、にどんどんとつながっていきます。キラキラ  「そうか気づきと」

 

 

 

    西野先生の振り付けは、実際目にすることは、できません。

 

でも、人の持つ暗さも明るさも不気味さも透明さも・・すべて俯瞰できるように大事

 

に振り付けをされるのだろうなと思います。