呼吸力を鍛える

 

      

小気味よき 寒さとなりぬ 年の暮     星野立子

 

  この時期の俳句を探していたら、みつけました。 身体がしゃんとなる、俳句です。  

 

今日のブログのご紹介は、西野流呼吸法総本部での稽古の内容です。(現在は、西野先生が内弟子さんに行った鍛錬も、基本の稽

 

古に組み込まれています。)

 

 

 

 

 

基本の稽古では、独自の足芯呼吸や"緩揺・旋捻"などを取り入れた動作を心地よく行いながら、細胞レベルでエネルギーを巡らせ、全身を活性化させます。

 

 応用編となる対気では、指導員と一対一で向かい合い、基本で緩んだ身体から溢れるエネルギーを、お互いに相手に向けて出し合う、エネルギーの交流を行います。

 

エネルギーは出せば出すほど自然とたくさん入ってきて、大きく循環するようになり、よりポテンシャルの高い、いきいきとした身体を培います。

 

    音符 対気という方法を、稽古ですべての人が出来るというのは素晴らしいなと思います。頭脳の思い込みの世界から

       

 解放されるというのは、真にリラックスできますし、自分の知らないーdeep bodyと出会えます。

       

 ただ、エネルギーを供給されるのではなく、お互い出し合うこ

 

とが、自分の身体を培うこと。  ”交流”です。

       

これは、言うは易し行うは難し、かもしれないし、稽古をしてい

 

くと自然といきつくことかもしれません。

 

 

音符 この頃感じるのは、”歩き対気”は、わかりやすく、強固な

 

稽古の方法だということです。

 

歩くと、丹田をより意識しやすいと感じます。  しかも、一人

 

では出来ません。  当たり前ですけど。     

      

なかなかわからなかった”交流”、やっと良さがわかってきたよう

 

です。

 

       

音符わかるのが、遅い!と思いますが、生きているうちに ”気

 

の交流"と出合って・・・・助かった。