こんにちは!

初心者です!


無事に指も完治し、趣味のスマホゲームもランキング入れて満足です照れ


ってそんな話じゃなくて!

本題に!

今回は雑談がてら私の交雑対策について説明しようと思います!


もしこうすればいいよ〜!等あれば教えてくださると幸いです!


といってもレイディのブログに書いてある通りなんですが、私の交雑対策の基本は


ヘラヘラ、レイディのようにオスでは判別可能だが、メスでの見分けが難しい種で、知らぬ間に交雑する可能性が高い種


棚を分け、同日に作業はせず、マット交換等は2日に分け作業をする、ラベルが紛失してしまった子については羽化したとしてもブリードには回さず終生飼育へと切り替える。

 

一昨年までは雑管理でも故意でない限りは交雑出来る種がおらず交雑の心配がなかったのですが、今年からはレイディも飼育してますし、ツシマも購入しようと思ってるのでブログに書くことでキッチリ交雑対策が出来ればな、と思いました!


家のレイディとヘラヘラだと孵化時期の都合上幼虫のサイズが明らかに違うんですが、念には念を…ということで照れ


そして次に

ヘラヘラ、グラシロ、ティティウス等交雑はするが、オスメス共に容易に別種であると見分けが出来るような種


同じ棚で飼育していき、マット交換も同じタイミングですることが多々あり、どちらかといえば羽化後の脱走対策メインになります!

例えばプリンカップで飼育しないのは当たり前なんですが…笑

私の対処として、

クリアスライダーで管理する、もしどうしてもケースがないのであれば菌糸ビン等一日では脱走されないようなケースに入れ、衣装ケース、コンテナ等に入れておく(まとめて入れるのは同種のみ、別種を入れると脱走時に交雑対策の意味がなくなるため)


最後にショップや個人で購入した際に誤同定で別種だった場合


これが一番ホラーですね…


一番この例で良く見るのが、WDマンディ、WDパリーからのキルヒナーですかね?


あ、でもこの話題なら一つ面白い話がありまして、ヘラクレスのメスを購入したつもりが、持って帰ってきたのはゴロファポルテリのメス…笑(ヘラクレスではなかったです)

購入した以上は、大事に飼育して、飼育してた時はプロゼリーを毎日3個ぐらい平らげてました笑い泣き


とまあ話がそれました…(いつものですが…)


やっぱりこれについては羽化した後の特徴で見分ける、幼虫を販売してしまった場合には購入者に連絡が取れるなら連絡をする等に限られる気がしますね…


私の本土ヒラタも自己採取ってわけじゃなくて、購入品なので少しこの話題は気になるところです…

もし今本土と思ってるヒラタが交雑だったらどうしましょ笑い泣き


とりあえず私はこの例になったら累代せずに終生飼育をしようと思います照れ


交雑対策はここまでです!

まだ少し雑談にお付き合いください…照れ


私は購入した子は購入時に1代繋げて、数を抱えた後に血統の入れ替えとしてペア、もしくはオスメス単品を購入することが多いのですが、よくわからないことが多々ありましてショボーン


例えば

Aラインa b(F1)

Cライン cとして、

a×b(f2)  a×c(CBF1)なのはわかるのですが、次の世代でAライン、Cラインを掛けた場合はCBF1に戻るんですかね…?


家のヘラヘラが現在進行系でこういうライン体制になってまして、来年以降にグラシロ、レイディもこういう2ライン体制にする予定なので、この場合の累代表記がわからないとラベルに記載する分がかなり困るんですよね…ショボーン


ペアで購入して血統の入れ替えをしようにも、結局2ライン共に同血統が入ってくる訳で…

結局は上の例みたいなことになるんですよね…ガーン


もしわかる方がいらっしゃいましたらご教示ください…笑い泣き


今回はここまでです!

今回も読んでいただきありがとうございました!


投稿されるはずの本土ヒラタくんの進捗は…

人工蛹室の子がかなり色づいてきてまして、1週間ぐらいで羽化かな〜って思います!


羽化したらブログ…といいたいですが、体が固まるまでに人工蛹室から脱走したりしない限りは1週間程度そっとしておこうと思います!


それではあとがきというかまとめというか…キョロキョロ


今回の内容は飼育してる方からしたらそれは当たり前!って言われたり、対策が足りない!って言われることかもですが、いつでも見返せるブログという利点を使って、アドバイス等もいただきながら気をつけて飼育していければな、と思います!


なんといっても去年後半〜今年から販売も始めたので、本当に気を引き締めて飼育していく他でもありません!


それでは本当に今回もご覧いただきありがとうございました!

また読んでいただけると私も嬉しいです!