本日午前中に、東京都小平市にある小平福祉園で、毎月開催されるフラワーアレンジメントレッスンに行きました。

19名の方にご参加いただきました。

知的障がいと視覚障がいをら持ち合わせていらっしゃる方々や、通所で障がいをお持ちの方々のためのレッスンです。

ご機嫌よく笑いながら話し続ける方や、寡黙ではあるのですが、心に留まることをポツンと呟かれる方、そして、黙々とはやくさされて、作品を仕上げる方など様々な方がいらっしゃいます。

「今日はパンとココアを食べたのおいしかった。」「ココアだったね。」と、知的と視覚障害の方たちがお向かいに座られて会話をされていたので、私もそこに混じって、「ココア美味しいよね。甘くて美味しいよね。」と、申し上げると「ココア甘い。ココアおいしい!」「ココア甘いね。美味しいね!」と、話されるご様子も、なんともほのぼのしていて素敵でした。

本日のアシストは、久しぶりの美歌先生と美和先生。

美歌先生を知っているのは、長年働かれていらっしゃるスタッフさんと、利用者さん。視覚障害がおありの年配の利用者さんが、美歌先生の声を聞いただけで「覚えてる!北久保美歌さん!」とおっしゃっていたのには本当にびっくりさせられました。




こちらのスタッフさんは、お優しい方が多いです。

私たちもとてもご親切にしていただいています。

体力的にも精神的にも、大変なお仕事をかかえていらっしゃるスタッフな皆様です。

月一度のお花レッスンで、お花の姿、形、香りに、多くのスタッフの皆様が癒されてくださることを心から望んでいます。

いつもありがとうございます。

























お花はEFDにご協力いただいております。

いつもありがとうございます。