雨でお花見や お散歩も中止! という 時間がぽっとできた方は youtube Amazonプライム三昧な日曜日をお過ごしかと
ポッカリ時間が空いてしまった と言う方! 今日の花教室の動画もぜひご覧ください
(この動画は 公式LINEに登録している皆様に毎週日曜の午前中に アップデートURLのリンクをつけてお送りしています)
お花の色合わせについては いつも生徒さんが悩むところの一つです
その色合わせや 色の組み合わせの秘密(秘密じゃないんですが)を 絵具を使って お花と一緒に考えるワーク、興味のある方はぜひご一緒しませんか?
(この手の作業に興味がない方はどうぞ お花だけで!)
花の色合わせと いわゆる「色彩学」は 同じようで 実は同じでないことも あります
それはやはり 花が生きているから!は当然なのですが
もっと 現実的に言うと
花は立体であって 平面ではありません。
さらに 色紙や色彩チャートとは違って 花が大きく持っている特徴が 「材質感」(テクスチャー)です
目で見てわかる「ザラザラ」「艶々」「ふわふわ」などの要素が 花の色合わせにも影響しているからなんですね だから 理屈では合わないとされている色合わせが合うこともあります
さらに 本当の本当のことを言うと
ほぼどの色でも 繋げ方次第で マッチしちゃうんですが その辺はまたレッスンで!
知れば知るほど楽しい色の可能性
色の選択肢は無限です
少しの知識を持って 大いに試して 遊んでみる。やってみることで 新しい発見があるかも知れません
選択肢は多いほどいい。
も正解だし
選択肢はない方がラクで簡単な解決法
と言うのも正解
その日の目的で 選択肢を広く持つのか 敢えて狭めるのかを 判断できるって大事です
私は 色は全て「感覚」「感情」として捉えていますが
何か食べている時に 発見することもあります
どんなお花でも美しく見える背景のドアの色
商品パッケージにも色の組み合わせのヒントがありますね
いつだったか 友達から届いたプレゼントには、夏生まれの私に似合う色が詰まっていました。嬉しかった そう この嬉しかった、とか 楽しかったとか 美味しかった! が色合わせが正解だったかの基準値ではないでしょうか
花の色も人間も色々で 実は 本当の事を言うと みんな違ってみんないいんです。
正解は自分の(心の)中にあるかもしれません、 少しの知識を持って臨めば 怖いもの無し!
桜があっという間に散るように人生も短いです
もっと 人生も色も楽しみたいですね
良い日曜日、年度末になりますよう
色の勉強は4月のレッスン時に取り入れます
↓下のリンクから
〜〜〜〜〜〜
<お知らせ>
🔴年度末・新年度に向けてお花のご依頼について

〜〜〜
レッスンインフォメーション
〜〜〜〜
フラワージェンヌのLINE公式アカウント
登録していただくと
毎週日曜の夕方に
季節のお花についてビデオレターが届きます♫
そして
プレゼント企画も時々あります
お得な情報ゲットしてくださいね
教室の生徒さんだけでなく どなたでも 公式LINEにご登録できます
オーダー関係もこちらからご相談などお寄せください
横浜馬車道・関内のフラワーアレンジメント教室
フラワージェンヌ
電話の方は
09080453722 岸まで、
教室に関する連絡は 現在 主にLINEを使っております。
馬車道界隈の景色や レッスンの様子など時々更新
教室の場所
★関内アトリエ教室★
事務所兼アトリエ・完全予約制
横浜市中区相生町4-69 関内和孝ビル6階→map
★石川町教室★注・貸しスペースです
通常 第4火曜 13時30分〜→map
(こちらは 貸しスペースです。
レッスン開催時のみ利用していますので直接の訪問はご遠慮ください)