【再掲】反則級時短!ビーズ刺繍仕上げの糊付けを手早くする方法

ランキングに参加しています。

「心地よい暮らし」のバナーをタップして応援して頂けると、とっても嬉しいです😊



▶︎▶︎にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 



    

今日の記事です


【再掲記事です】


オーガンジーにビーズ刺繍をした後、

回りをカットして糊付けしますが、

これがかなり時間がかかる作業なんです💦

のりが中々くっついてくれないので、時間をかけて指で押さえたりしますが

今回は糊付けが早くできる方法をご紹介しますね😊


カットしたノリしろに気持ち多めのボンドをつけます。



スパンコールやビーズを傷めないよう、ドライヤーの温風ではなく、弱めの冷風を何秒か当てます。扇風機の風でもOK👍


少し固まり始めたら


折り曲げてくっ付けます。

少し水分が飛んでるので、セロテープのような感じで貼れます👍


ノリの分量や、風量はビーズや布を傷めないよう、加減してみて下さいね😊


慣れてきたら、ほんと時短できて楽ですよ。


★ビーズ刺繍の工夫に関する記事



下のバナーをタップすると、「心地よい暮らし」や「ビーズ細工」に関する楽しいブログをチェックできます。ぜひ遊びにいって下さいね😊

▶︎▶︎にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心地よい暮らしへ 




✨大人気記事✨

PVアクセスランキング にほんブログ村