こんにちは。渡邉利咲です。
私は読書をするのが好きなのですが
知識の世界というのは楽しいなと感じます。
知識は自分自身を自律させる
物差しになると感じます。
他者をジャッジする物差しではなくて。
頭でっかちにならないように
気をつけています。
頑固になったり、頭でっかちになったときには
カーシステムのワークは最適です。
思考にワークを致しますので
頭の中が洗濯機で洗われているような
感覚があります。
目が回る、という人もたまにいらっしゃいます^^;
その後、不思議と課題となっていたことに対して
中立に見れるようになる。
自分の考え方が現実を創っていくように思いますが、
考え方が変化すると、現実面にも変化が表れるように思います。
ある考え方ができたのは、
過去の経験の積み重ね、ということも多いかと思います。
例えば、「私にはできない」と思っていることや
何かに対して不安を感じているとき、
それは過去にそれを構築するきっかけとなった出来事が
たくさんあるから。
思考の原因となった過去の思考にもワークしていくうちに
「できない」という気持ちすら忘れていることもあるかと思います。
「やってみよう」という気持ちが自然と湧きあがり
次のステップへの扉が開いていく。
「できない」「無理」をどんどん手放したり、
過去の恨み、悲しみ、不安や恐れを手放していくにつれて、
自分のなかでジャッジする気持ちもなくなりますので
人間関係も円滑になるかと思います♪
花療法ブログも更新いたしました ▼▼
今日も最後までお読みいただきありがとうございます。
素敵な一日をお過ごしください。