今回は過去に撮影し損ねた草ヒロを撮影しに愛知県新城市(しんしろ)へやって来ました✨

草ヒロ一台を見る為だけには遠すぎるので、ついでに新城市の廃墟も見てきました。


動画↓

https://youtu.be/fDdLg3A-VwE

 

 

草ヒロ トゥディjw1

逮捕しちゃうぞやパトレイバーのミニパトとして登場するトゥディ、デザインを知っている人も多い車両ですが、初期型の丸目となるとかなり希少。


発売は1985年
僕は小学生でしたが親戚の姉ちゃんが赤いトゥディに乗っており注目の的でした✨
全高を低く抑え、軽自動車セダンのジャンルに属しながらも独特の存在感を放っていたトゥディ
今の時代に売り出せば…

一部のマニアしか買わないでしょう😅
ちなみに僕はトゥディJA4 RSに乗っていた事があります。

JR新城駅
トゥディを見る為だけに来たのではちょっと勿体ないと思い新城駅前を探索してみました。
レトロな街並み✨
こちらは駅東側ですが、どちらかと言うと西側の方が近代的。

駅前の喫茶店みなみでママとお話していると、廃パチンコ屋さんの話題になり、見に行く事にしました、

昭和レトロなパチンコ屋ぱんじゃら
お店としては廃業していますが、建物は住宅として利用されており人が住んでいます。
昭和感が残った佇まいが素敵でした。
廃墟パチンコ屋キングスター
こちらは2023年5月31日に廃業と、ごく最近まで営業していた。
キングスターの文字がカタカナなのがまたいいですね。

建物はリニューアルされているのか綺麗、ベースは古そうです。
店内のチラシが見えたので拡大してみると2023年5月18日新台入替となっていました。
新台入替してから2週間も経たずに廃業とは💦
新城市を北上、隣町設楽町に到着、
道の駅したらで一服しました。
道の駅したらには廃線となった鉄道車両が展示されていました。
豊橋鉄道田口線、昔はこの辺りまで鉄道が走っていたのですね✨
小腹が空いたので何か食べる事にします。
五平餅を頂きました😋
五平餅とは…ご飯をわらじ状に固め、味噌ダレで味付けした郷土料理です。
愛知県、静岡県、長野県、岐阜県で売られていす。

草ヒロを探すついでに色々と見て回りました✨

今回は以上になります。