今回も草ヒロ記事が続きます✨
撮影時期は前回のブログ記事と前後して、こちらの方が前に撮影しました。
三重県で5~6年前に撮影した草ヒロ群が現在どうなっているのか見に行ったのですが、そこへ向かう道中違う草ヒロ郡も発見。
こちらの方が衝撃的光景でした。
動画URL↓


こちらは動画サムネに使われた画像


三重県山中にある道沿いに大量の車が草ヒロ化しているのを発見、撮影に乗り出しました。

畑の間にある空き地に大量のコルベットが眠っていました、おそらくC3~C4くらいのオープンモデルだと思います。
この場所の謎いところは近くにショップや車屋さんがある訳でもなく、ただの空き地にコルベットが並べられていたところ。
通常草ヒロ群は車屋さんの飛び地や、廃業した車屋さん、または解体屋がオブジェとして古い車を並べてるパターンが大半ですが、ここは恐らく個人が集めて部品取りにし、抜け殻を放置したような感じでした。
シボレーコルベットと言えばアメリカンマッスルカー、またはアメリカンスーパーカーの代表です。
とにかく大量にあり過ぎ、しかも草むら過ぎて何がなにやらって感じでした😅
画像にはありませんが、敷地全体がどうなっているのか地上からではよくわからないので、5メートルセルカ棒を用いて上から撮影してみました。
様子は動画にてご覧下さい✨
上から見下ろして全体の数を数えたら、実に11台のコルベットが眠っていました。
ちなみに奥の方にある車両は草むら過ぎてコルベットと判別できなかったですが、見える範囲全てコルベットだったので恐らくコルベットだと思われます。
コルベットは中古車市場では比較的手頃な価格ってイメージがありますが、街中を走っている姿は案外見ないですね✨

これだけ大量のコルベットの墓場は初めて見ました。

場所を移動し少し民家のある片田舎にやってきました。
こちらは昔撮影したとあるショップの敷地に並べられている草ヒロ群です。
ハチロクが多いですが古いセドリック等も見受けられます。
またショップの敷地なので中には入れず、外から見える範囲の撮影となりました。
正面カット欲しいですが、残念ながらお尻ばかりです😅
場所を変えたら正面が見えるセドリックバンを発見、個性的なヘッドライトが無くなっているのは残念ポイントですがいい錆び加減でした✨

今回は以上になります。