からだ占い体験講座 | ぼちぼちいこか

ぼちぼちいこか

日々の生活するなかで感じるちょこっと感動したこと、ごっつ感動したこと、ぼちぼちスローペースですが綴ります。

ぼちぼちいこか-P2012_0415_160537.JPG

空海が中国から持ち帰って広めたインド密教、宿曜経。

生まれた日の月の位置で読み解く月の占い。
星空
西洋占星術は12星座あるけど宿曜経は星座にあたる宿と呼ばれるものが生まれた日によって全部で27宿ある。

この27宿それぞれに、からだの部位がついてくるのが宿曜経の特徴のひとつ。

たとえばわたしの宿は角宿(かくしゅく)でからだの部位は下あご、なんだって。
その宿によって、腎臓とか左ひじとか耳とかそれぞれに決まってる。

わざわざそのからだの部位がついている宿に生まれついたのには意味がある。

宿曜師のタッキー先生が宿曜経の基本を説きつつ、それぞれのからだの部位に着目してさらに面白く独自に展開した占い
「からだ占い」

この「からだ占い」の体験講座を受けてきたよ。

面白くってためになる。
あっという間の2時間でした。キラキラ

写真は27宿の関係性について語るタッキー先生