新しい環境で成長してくれるかな | 横浜市都筑区フラワークラフトスウィートウィット

横浜市都筑区フラワークラフトスウィートウィット

◆花のある生活と植物のある暮らし◆フラワーアレンジと大好きなリース制作◆そして時々レッスン◆

こんばんは星空

 

数あるブログの中からお越しくださってお読みいただきありがとうございます

 

お花つくりとものつくり

楽しいお時間ご一緒に・・・

 

フラワークラフト

スウィートウィットですガーベラ

 

昨日と今日と寒さが戻ってきましたが、また明日にはグンと気温が上がるみたいですね晴れ

 

ベランダ仕事が楽しい季節が待ち遠しいですピンク音符ブルー音符むらさき音符

 

今日は前回宿題にしていた考え中だったことを、ちゃんとお世話してあげました。

 

ああしよう・・・こうしよう・・・といつまでも考えているのもそれはそれで楽しいのですが、早くしてあげないといつまでもそのままでは可哀想ですよね照れ

 

 

先ずグリネルビネクローバークローバー

なんてキョロキョロ

多肉植物上級者みたいですね~

カッコつけて略して言ってみました照れ

 

この子達が、ほぼ花が終わったみたいなので、短くして部屋に置いてあげようかな・・・と思っているのですが。

 

グリネはともかくルビネは相当な量ですよね~

 

ひらめき電球

 

こうなりましたキラキラ

 

ほんの少しだけ垂れ下げてあとはすべてカットしまして、それぞれ大小の鉢に植えてあげました・・・と言いますかキョロキョロ

 

ほぼいわゆる生き埋めですね照れ

 

上にかぶせるなんて言うものではなくて、深さのある鉢に3分の一くらい土を入れてから、カットした茎を入れて上まで土を入れました。

 

結構荒業だったかなアセアセ

 

案の定、グリネは大きい丸いプランターひとつに対して、ルビネは大小いろいろになりました。

 

あっちこっちに置きたくていろいろなサイズを作りました。

 

何も文字のない四角いプランターのはハートカズラハート

 

この子については後日改めて書きますね照れ

 

 

それでスタンバってたビニールハウスに入れてしばし待つ。

 

いつ頃芽が出てくるかな~楽しみだな~

 

ちゃんと根付いてくれるかなドキドキ

 

 

考え中だった多肉軍団は上の段にクローバー

 

 

それでこちらは元株(親株)のルビネ

 

 

グリネクローバー

なんだかグリーンピースが置いてあるみたいね照れ

 

 

独断と偏見で小さい多肉軍団の子達だけ北側の出窓に再び連れてきました。

 

 

だってキョロキョロ

この子がここのほうがいいな赤ちゃん

って言っているような気がしてタラー

 

グリネルビネと一緒にしばらくはここで様子見してみます目

 

 

そんでもってこんな子もいますキョロキョロ

 

無理かな~

 

多肉植物だからね~

 

水栽培にはきっと向きませんよね~

 

でもこちらもしばらく様子見で目

 

なんでもやってみたくなる性分です照れ

 

 

これまたこの垂れ具合がカッコイイんです乙女のトキメキ