アップルミントの挿し木 | 横浜市都筑区フラワークラフトスウィートウィット

横浜市都筑区フラワークラフトスウィートウィット

◆花のある生活と植物のある暮らし◆フラワーアレンジと大好きなリース制作◆そして時々レッスン◆

こんばんは星空

 

数あるブログの中からお越しくださってお読みいただきありがとうございます

 

お花つくりとものつくり

楽しいお時間ご一緒に・・・

 

フラワークラフト

スウィートウィットですガーベラ

 

風は気持ちよく吹いていましたが・・・でも少々強くて気温急上昇の一日でした太陽

 

先日のアップルミントりんご

 

 

挿し木にするための目論みは無事成功グッド!

 

 

ちゃんと根っ子生えてきましたクラッカー

 

この上の写真は1回目に買ったときのもので・・・2回買いました。

 

2回目のも生えてきたので・・・

 

 

香りはとってもいいのですが、何しろ見た目がどんどん葉っぱが黄色くなってきて、それに水がすぐ汚く濁っちゃうんですね。

 

 

こんなふうに根っ子が出てきました。

まだまだ香りを楽しみたかったのですが、もうこれ以上はダメだと思って・・・

 

少し前にラジオで聞いたのですが、ハーブをうまく育てるのコツは

どんどん食べて摘み取ってあげることなんだそうです。

でもそんなに普段使わないでしょう・・・

まぁ、意識してお料理やお茶にしたり使うようにすればいいのかもしれないけど。

 

すでにベランダでまた増えつつあるキャンディミントは、お料理には使わないので挿し木にしてただ喜んでいるだけなのですが。

 

それなのにまた凝りもせずにね~

 

飾って香りを楽しんで、それでおしまいにすればいいものを、ちまちま作業が好きなのね。

要するに照れ

 

アップルミントもキャンディミントとはまた違う香りなので、増やしてみたいのよ~

 

ハーブって意外と強くて増えだすとジャンジャン増えちゃうので、以前レモンバームで作ったみたいにお茶にでもしようかしらね照れ

 

そ、そ、それで挿し木・・・

 

 

ちょっと絵面が美しくないのですがキョロキョロ

 

この葉っぱたちが枯れた後、きっと根っ子がついて新しい葉っぱが出てくるはずOK

たぶんタラー

 

 

根っ子の出てなかった子達はまたお水に浸けられましたが、今日の昼間に葬られました。

 

お疲れ様でした照れ