インプット、アウトプット、美味しいもの、あれこれ | 横浜市都筑区フラワークラフトスウィートウィット

横浜市都筑区フラワークラフトスウィートウィット

◆花のある生活と植物のある暮らし◆フラワーアレンジと大好きなリース制作◆そして時々レッスン◆

こんばんは星空

 

数あるブログの中からお越しくださってお読みいただきありがとうございます

 

お花つくりとものつくり

楽しいお時間ご一緒に・・・

 

フラワークラフト

スウィートウィットですガーベラ

 

なんだかちっとも秋らしく涼しくなりませんね~

 

気持ちはすっかり秋なのに~

 

時間だけが刻々と過ぎてゆく~

 

やることに追われて、エネルギー使ってばかりでは、体はもちろん心も疲れちゃうDASH!

 

うまく時間をやりくりして、たまには息抜きしないとね照れ

 

といってもキョロキョロ

なかなか丸一日どころか、その用事のためだけに出かけるというのもなかなかできなくてもやもや

 

先日のどうしても足りないものを調達しに行かなくてはならなかった買い物のついで・・・というか思い付きで行った

不思議の国のアリス展

 

 

懐かしい何かを思い出させてくれて、その時知らなかったことが今ここでわかった!!

みたいなことがたくさん発見できて、まるごと堪能はできませんでしたが、少しはココロにいいものインプットできましたOK

 

 

一部の場所では撮影OKなんですよ。

展示はまだ始まったばかりで11月17日㈰まで。

会期期間中は無休だそうですよ。

挿し絵に関しても、デザイン的な要素を含んだ知識がとても勉強になり楽しめました。

確か文庫本が本棚のどこかにあったはず。

引っ張り出してきてまた読みたくなりました。

興味のある方ぜひ・・・

 

横浜そごう6階

そごう美術館

不思議の国のアリス展

 

そして少し話題は変わりまして、わたしは絵は描きませんが・・・というか描けませんが、一枚の絵で人の心を動かせたらそんな素敵なことはないですね照れ

 

 

知り合いで絵を描く人がいて、先日個展に行ってきました。

ピーリング・アートの色彩

なんとも愛くるしい絵。

絵を描いている土台はなんと段ボール。

 

 

段ボールのいちばん表面の一枚をむいてそこにパステルで絵を描くと、こんな暖かくて温かい絵になるの。

 

こちらは大田区大森のギャラリーにて。

10月10日㈭まで。

 

 

心ばかりのフラワーアレンジプレゼントしてきましたブーケ1

ちょっとしたハロウィン仕様になっていますハロウィン

 

 

そしてハロウィンといえばハロウィン

今月の高齢者施設でのものつくりではハロウィンアレンジハロウィン

簡単なものではありますが、手作りホウキに、カボチャの顔はご自分でシール状になった目と鼻と口を貼ってプレートを作っていただきます。

 

 

オレンジのフエルトでカップを包んで仕上げます。

ちょっとした手作業と頭を使って、楽しくご自分の作品にしていただきますグッド!

 

そしてまた話題は変わりますが、先日のカフェレッスンコーヒーで生徒さんにカボスをいただきました照れ

 

*カボスではなくてスダチのようです

10月5日に更新しましたアセアセ

 

 

ご自宅で収穫されたという立派なものびっくり

お皿に乗りきっていませんね~

さてひらめき電球

何に使おうかしらキョロキョロ

このまま食べたら絶対酸っぱいですよねビックリマーク

このまま食べるものではないですよね!!

カボスっててへぺろ

実は~

何に使おうかなかなか思い当たらなくて、このまま冷蔵庫に入れておいたのでは傷んでしまう~

ひらめき電球

今日のメニューに思いついたものは・・・

 

 

ひとつ上のカボスと一緒に写っていました玉ねぎのスライスとサバ缶を使ってひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

パスタパスタ

カルディのサバ缶。

安いし美味しいのグッド!

 

 

炒めた玉ねぎにサバはあえてあまりつぶさずさっくり混ぜて、ゴロゴロ大きいままでカボスをシュッと絞って。

味付けは和風だし醤油。

パルメザンチーズも意外と合って適度なこってり感。

 

1個では酸っぱすぎるかなと思って半分しか絞りませんでしたが、1個でもよかったみたい。

 

サバの臭みが消えて、玉ねぎが炒めたことで甘くなったからかしらねグッド!

 

あ~

これで明日も頑張れますアップ

もう少し涼しくなりますように・・・