頭痛の方の日頃の習慣 | 頭痛解消専門 フラワーロード整体院のブログ

頭痛解消専門 フラワーロード整体院のブログ

頭痛解消に特化した整体院です。
病院で長年の薬でも治らない「頭痛」を解消していく方法や情報をお届けします。

【頭痛解消専門整体】


頭痛を解消していくためには、『頭痛の原因』を見つけて取り除いていく、整えていく必要があります。


それは、体を頭痛が起こらない体質改善になります。


骨盤が歪み頭痛を起こしているなら、調整します。


お腹が固くなって、頭痛を起こしているなら緩めます。


首の歪みが頭痛を起こしているなら優しく整えます。


体が健康な体の姿勢から逸脱することでバランスを崩し、頭痛を起こしているなら整えるというのは当然です。


しかし、これらは現状の状態を整えていく原因の解消になります。



そこで同じように重要になるのは、状態を悪くしないような習慣。癖を付ける、又は回避することになります。


体への無理な負担を、日常的に減らしていく事はとても大事です。



その中でも、多くの人が行っている日常の習慣についてお話しします。




日常の習慣ですので、ほとんどの方が気付かずに行っていることになります。


もちろん、たくさんありますが少しづつ気にしていってください。



今回は【起き方】についてです。


朝起きるときに、どのようにして起きているでしょうか?


朝は体が固まりやすくなっています。

血流も寝ていて動いていなかった分、十分に行き渡ることは少なくまだ筋肉も動きにくいです。


起きてから、体を徐々に動かしていく。

徐々に体が起きてくる。という感覚は分かるのではないでしょうか?


そうなると、起きるときにもゆっくり起きる必要があります。



仰向けから、足を上げて反動をつけて勢いよく起きることはしていないでしょうか?


実は結構な負担になっていることが多いです。


理想は、朝はゆっくり起きることですから。



一旦、仰向けからゴロンとうつ伏せになり、そこから腰を曲げてゆっくり起きてください。


反動をつけて起きるのは結構、首にも負担がかかっています。


今日から1つ、朝起きるときの習慣を始めてください。