こんばんは(^ω^)


今日は晴れていいお天気でしたが風が冷たく1日中肌寒かったです。

昨日雨だったので椎茸が生えていないかと思い裏山に行ってみました。


原木が細いので今年はダメかもと思っていましたが結構生えていました。
もう少し大きくなったら収穫したいと思います。

昨朝 10月2日に種付けしたちひろちゃんが鳴いていて、まだ種付けから18日しか経っていませんが粘液が出て完全な発情です。


昨夕 授精師さんに診ていただくとやはり発情で前回と同じ耕富士を付けていただきました。

それに今朝は排卵しているか確認に来てくださりちゃんと排卵していました。
今度こそ付いてくれるといいんですが・・・。


10時頃 運動場に出した牛達が騒がしいと思い見ると9月1日に種付けしたかがちゃんが他の牛に乗って発情がきていました😱 オマエモカ


夕方授精師さんに診ていただくと少し卵が小さいですが発情兆候が強いので付けましょうと言われました。

2回耕富士を付けてダメだったので種を変えようかと思ったのですが、今何を付けても子牛が安いのでやはり無難な耕富士を付けてもらいました。
明朝 排卵確認に来てくださるそうです。

今年は全く種が付かず落ち込んでいます。


おやすみなさい💤