こんばんは(^ω^)

今日は晴れのち曇りで暑かったですが、午後から遠くで雷が鳴っていて雨は降りませんでしたが風が強く吹いたので気温が26℃まで下がり涼しくなりました。

9月5日生まれのあきちゃんですが、お昼頃 朝からお乳を飲んでいる姿を見ていないなぁと思い作業をしながら気にしていました。

時々様子を見に行っても寝ている場所が変わっていないのでおかしいと思い、ゆずちゃん(親牛)のお乳を触ってみるとパンパンに張っていてやはりお乳を飲んでいないようです。

あきちゃんを立たせお乳まで連れていくのですが飲みません。

お乳が汚れていると飲まないことがあるのでタオルを濡らしてお乳を綺麗に拭いても飲みません。

体温を計ると39.2℃ 生後1週間ぐらいは少し高いので熱はないようです。
呼吸は特に速くはありませんし、下痢もしていません。

打つ手がないので獣医さんに連絡すると1時間後に来ますと言われました。

獣医さんに診てもらうには繋がないといけないのでオモテを付けるため部屋に行くとあきちゃんお乳を元気よく飲んでいました!

何だったんでしょうか? 軽い熱中症だったのかも? 夕方涼しくなり元気になったのかもしれません。

慌てて獣医さんにキャンセルの電話をしたら、様子を見て悪くなるようだったらまた連絡くださいと言われました。
ほんとお騒がせして申し訳なかったです。

今もあきちゃんの様子を見てきたのですが、お乳を飲んだばかりのようで顔が濡れて立っていました。

生後間もない子がどうかあると大きな病気ではないか 死ぬんではないかと思い気が気ではありません。本当によかったです。
まだしばらく30℃越えの日が続きますので注意が必要ですね。


おやすみなさい💤