こんにちはニコニコ

 

今回は、「狂犬病の予防接種の重要性」

についてお伝えしたいと思っていますニコルンルン

 

皆さん、混合ワクチンもですが

毎年なんでこんなに注射を打たなければ

ならないんだろう?(高額だし・・・)

と思ったりしませんか?アセアセ

 

更に、日本では現在は

狂犬病は発症していないし

打たなくても大丈夫なんじゃないの?

と。

 

なんと、ある県では、

ワンちゃんの登録はあるにもかかわらず

予防接種を受けている

わんちゃんは6割程度だそうですガーン

 

 

しかし、こちらを見て頂きたいのですが

 

 

実は、赤く表示する国では

狂犬病が今も発症している国です。

ほとんどが真っ赤っかガーン

少しでも皆さんの意識が弱まってしまえば

コロナウイルスではないですが、

日本でも発症してしまう可能性が

あるんですあせる

 

さらに、狂犬病は

犬同士だけの感染ではなく、人にも

感染し、その死亡率はほぼ100%ですショボーン

 

 

 

犬が感染した場合の症状としては

狂騒型麻痺型と言われるタイプがあり、

狂騒型では、極度に興奮し攻撃的な行動を示します。

また、麻痺型では後半身から前半身に麻痺が拡がり、

食物や水が飲み込めなくなります。

 

 

 

人から人への感染率はかなり低いらしいですが
大抵は、動物に咬まれたり、傷口を舐められたり、

動物の唾液が目、鼻、口から入り込むことによってうつります。
トイプードルや猫三毛猫だけでなく

サル、キツネ、アライグマ、

マングースやコウモリなどの

野生動物からもうつりますアセアセ

 

あるデータでは、

予防接種の効果期間が3年間あるため

1年に1回の接種は必要ない。という

声もありますが、

それも確実ではありませんショボーン

 

 

 

日本では、犬からしか媒介が

確認されていませんが

飛行出来るコウモリは

国を渡ってくる種類のコウモリもいるため

都市部を中心に住み着くコウモリにも

感染している可能性もある事が分かります。

 

 

感染源が日本にもある可能性、

そして、一度かかってしまったら

100%の死亡率という危険性から

年に1回は必ず
狂犬病予防接種を打つ事が

義務化されているのだと

思っていますニコニコ

 

 

やっぱり、このデータをみて

日本も狂犬病発症していない

数少ない国の中に入っているのは

本当に素晴らしいことですよね〜!おねがい

さすが!

 

 

コロナウイルスも

本当に早く収束してほしいですね・・・

トレーニングが延期になってしまっている

お客様達の笑顔が早く見たいですアセアセ

新規のお客様のご依頼も

たくさん受けていきたいです・・・

 

その為にも、

皆さんで協力し合い

乗り越えていきましょうね〜!グー

 

 

ぜひ、これも参考になさってくださいニコニコキラキラ↓↓

 

 

 

・動物に噛まれた時、ひっかかれた場合の発病予防(暴露後接種)

 

 ① 傷口を石鹸と流水で15分以上しっかりと洗い流す。

 

 ② 直ちに病院受診し、消毒用アルコールまたはポピドンヨード液で消毒する。

 

 ③ 狂犬病ワクチンを0、3、7、14、30日の5回接種する。

 

 ④ イヌやネコは口腔内にパスツレラ菌などを持っていることが多く、化膿止めを3日くらい内服しておくのが望ましい。

 

 ・あらかじめ予防で接種しておく場合(曝露前接種)は、0,7日、3~4w後の3回接種しておく。噛まれた時は当日(0日)と3~7日に2回の追加接種を行う。

 

 さらに1年後に追加し、以後5年毎に追加する。

 

 

 

 

 

新型コロナウイルス感染拡大予防の為
営業を自粛させていただいて
おります。
ご迷惑をおかけしていますが
ペットホテルやお預かり訓練の
ご予約は受け付けています犬
ご予約・質問・ご相談はこちら
(お友達を辞めても配信者に通知はされません)
 
 
両親が営むカフェレストランコーヒー(静岡)