鶴見花き視察 その3(画像) | 花屋さんになりたい!〜異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)

花屋さんになりたい!〜異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)

近い将来、花屋さんを開業したいと考えてます。
自分なりに花屋さんの業界動向を把握し、業界とマーケットを分析し、しっかり利益が確保でき、事業を継続できる仕組みを検討することを目的に、日々、考えていることを書き綴りたいと思います。

鶴見花きの視察内容について、いろいろと記載してきました。


僕のiPhoneで画像を撮影しましたので、アップして見ます。




いつもの事ながら、薄暗いところでの撮影は苦手で、ピンボケ、手振れが炸裂しています。


その点、御容赦ください。




まずは、セリの風景。活気のある様子が伝わると良いのですが・・・






花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)





朝六時半から、8レーンで、ドンドンセリを進めます。


セリ人も、声を出しながら売っていきます。






花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)



電光掲示板は、一般的なセリ下げ方式です。


時間をかけてジックリとせりを行っていきます。






花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)



買参人の手元のセリ押し板。


皆さん、ドンドン押してました。




市場内のサンプル展示は少ないような印象です。






花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)



買参人が休憩するスペースの横に、このようなtね時代があります。


その周りに、サンプルが展示されています。






花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)





花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)





花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)





花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)





花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)



隣のクーラーの中では、切花サンプルが展示されています。






花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)



セリの後の荷物置き場。


同じ建物の中にアウトレットもあり、スペースに余裕はありません。






花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)



最後に、セリ場の隣にある喫茶店の看板です。大阪らしいですね!






花屋さんになりたい!~異業種からのフラワービジネス研究(勝手な分析と考察)





~宜しかったらクリックして見てください~




にほんブログ村 花ブログ 花屋・園芸店へ



にほんブログ村









フラワーショップ・園芸店 ブログランキングへ