夢のかたまり -1908ページ目

LUSH(ラッシュ)秋の新作

先日のトレンダーズのブロガーパーティでは、大好きな「LUSH」のブースもありました。

LUSH

今ではすっかりおなじみになったLUSHは、日本上陸10周年なんだそうです。

LUSH

LUSHは1994年、イギリス南西部ドーゼット州のPoole(プール)という街で生まれました。

LUSH

何を隠そう、実は私、このプールのLUSHに行ったことがあります。
なぜなら、同じドーゼット州の隣りの街に留学していたのです。
プールは小さな港町で、週末になるとフランスからやってきた人たちが市場を開いたり、
おいしい海産物を食べることができたり、アーケードのあるショッピングストリートがあったりと、
ちょっと遊びに行くにはちょうどいい、かわいくてステキなところでした。
当時は日本でのLUSHの知名度はゼロに等しく、私も「なんだかケーキ屋みたいだなぁケーキ」と思った記憶が。
その後ロンドンへ行ったときに見たLUSHのお店のインパクトのほうが強烈でした。

以前LUSHの英国人幹部とお話しする機会があって、思い切って
「どうしてあんな小さな街で生まれたLUSHが、世界中に広まったと思いますか?」
と聞いてみたところ、一言、
「僕たちはただ運が良かっただけです」
との答えが返ってきました。ウソだ。運だけでここまでになるわけがない。ではなぜなのか。

とにかくLUSHはいろんなところにこだわっています。
コスメは食品と同じであるという考えの下、それぞれの商品には使用期限が明記されていたり、
「ラッシュ・キッチン」と呼ばれる工場で一つ一つ手作りしていたり。
材料にも本物の生フルーツリンゴを使っているんです。

LUSH

作った人の情報も明記されていて、さらに商品名が凝っていて面白い。
お店での商品の見せ方にもこだわりがあって、まるでレストランのように黒板にオススメ商品が
書いてあったり、店頭で実演をやっていたり。
だからなんとなく、LUSHのお店に行くだけでワクワクしたりしちゃいませんか?

今回は10月に発売になる新商品もたくさん展示されていました。
ほんとに見てるだけで「かわいい!」と叫びたくなる商品ばかり。

LUSH

LUSH

フルーツと一緒に飾られていると、なんだかほんとにスイーツに見えてきてしまいます。

そして、お土産もたくさんいただきました。

LUSH

LUSH
左上から(すべて税込)
パンチでシャワー(シャワースクラブ) 110g 580円 10月15日(木)発売
ココでシャワー(シャワースクラブ) 110g 580円 10月15日(木)発売
クリスマスイブ(バブルバー) 650円 10月29日(木)発売
リトルラッシュプリン(バスボム) 450円 10月29日(木)発売
フェアリーキャンディ(ソリッドパフューム) 10g 1,500円 10月29日(木)発売
ケーキはお好き?(リップクリーム) 10g 980円 10月29日(木)発売
ミスゴージャス(サンプル)
天使の優しさ(サンプル)
ウルトラフレッシュフリッジスターターセット(通販限定セット) 3,500円


こんなにいただけるなんて、私は本当にシアワセモノです。
特に「フェアリーキャンディ」は、以前GG MATEのクリスマスパーティでボディソープをいただいて、
その甘い香りに完全にノックアウトされた経験があり、でもクリスマス時期だけの期間限定商品なので、
次に発売されるまで待たないといけないのです。それがソリッドパフュームになってるなんて、うっとりうっとり
さっそく毎日つけて、一人癒されています。

ウルトラフレッシュフリッジスターターセット」は、LUSHおすすめ生パックを全種類お試しできる
通販限定スペシャルセットです。自分に合うフェイスパックを見つけることができそう。

LUSH
使用期限は3週間。要冷蔵保存。

これからクリスマス限定商品もたっくさん発売されるので、ぜひお店に行ってチェックしてみてください。

LUSH

キラキライヤホンとフォトフレーム

先日参加したトレンダーズのブロガーパーティの商品紹介。続きましては
丸紅インフォテック株式会社の「KiraKira Digital Photo Frame」と「CRYSTAL BEATS SWAROVSKI Earphone」。

まずは「KiraKira Digital Photo Frame」から。

KiraKira Digital Photo Frame

デジタルフォトフレームって、欲しいなぁとは思うけどなかなか自分で買うには至らない。
でも、もし誰かからプレゼントされたらすごくうれしい、っていう商品じゃないかと思います。
この「KiraKira Digital Photo Frame」は、誰かにプレゼントすることを前提として作られたもの。
それゆえ本体はもちろん、パッケージにもこだわっています。

KiraKira Digital Photo Frame

真ん中の写真のBOXに最初から入ってるので、そのままプレゼントすることができます。
箱を開けたときにこの商品が出てきた時のギャップも楽しめるんですって。

デジタルフォトフレームのカラーはクリスタルクリアとローズピンクの2色。
どちらも女性に喜ばれるキラキラ仕様になっています。
フレームは3.5インチと小さめで、会社のデスクなどに置いておくのにもちょうどいいです。
240gという軽量なところも魅力的かも。
SD、SDHC、MicroSD、MiniSD、MMCの最大32GBまでのメモリーカードに対応していて、
さらに内蔵メモリも容量約1MB(アルバム写真を最大約50枚収容)入っています。
電源はUSBまたは付属ACアダプタ。パソコンの横に置いておけます。

イデアやさくらやなどでも取り扱っているので、今度誰かのプレゼント用に買ってみようかな。
お値段は各7,980円(税込)です。

続いて「CRYSTAL BEATS SWAROVSKI Earphone」。

CRYSTAL BEATS SWAROVSKI Earphone

スワロフスキーが付いたとってもキレイなイヤホン。色はピンク・ブルー・ブラウン・ブラックの全4色。
コードはからまりにくい素材でできていて、何度か断線させたことがある私にはうれしい配慮。
1ついただけるとのことだったので、持っているウォークマンに合わせたブルーをチョイスしました。

CRYSTAL BEATS SWAROVSKI Earphone

ウォークマンの型があまりにも古くてちょっと恥ずかしいですが・・・。
左が普段使っている白いイヤホン、そして右がCRYSTAL BEATS。キラキラ度が違いますね。
そして特筆すべきが、ファンデーションが付きにくい構造になっているということ。

CRYSTAL BEATS SWAROVSKI Earphone

白いイヤホンと比べて、ブルーの部分が大きいですよね。
つまりそれだけコードが顔から離れているということで、ファンデーションが付きにくいんです。
ぶら下がるタイプのピアスだと、そこにコードが触れて雑音のようになったりすることもあるので、
そんなこともなくなるかもしれません。

お値段は各2,980円(税込)。3タイプのアジャスターが付いています。
同じくイデアやさくらやなどで販売中です。

温暖化のために今できること

先日参加したトレンダーズのブロガーパーティレポートです。

まずは日本アジア証券株式会社の「ソーラー・エナジー・ファンド」。

ソーラー・エナジー・ファンド

地球温暖化が叫ばれている今、私たちにできることはなにか。
とりあえず思いつくエコといえば、エコバッグとかしか思いつかない貧相な発想の私。
でも、現実は地球温暖化によって、かなり深刻な状況になっているんです。
エコバッグくらいのエコじゃ、どうにもならないくらい。
地球温暖化によってもたらされている危機は、
●海面上昇による水没
●気候の不安定化
●氷河の消滅

などなど、温暖化をもたらす温室効果ガスは主にCO2(二酸化炭素)であり、削減が強く求められています。

では、具体的になにができるのか。
今回は太陽光発電について教えてもらいました。
太陽光発電とは、太陽電池を利用し太陽光のエネルギーで発電すること。
CO2排出量が少なく、それは火力発電のおよそ8分の1程度に抑えられるそうです。
太陽光のエネルギーは莫大なので、それを活かさない手はありません。
発電システムそのものは構造的にシンプルで、しかも場所を選ばずに発電することが可能。
ソーラーパネルさえあれば、どこでも発電できるというわけです。

EU加盟各国は再生可能エネルギーの利用義務を課されており、太陽光発電を強力に推進しています。
それに比べて日本は、まだまだ普及されていないのが現実。
だったら環境先進国が多く、政策支援導入に積極的なヨーロッパ地域での開発プロジェクトに
投資しようではないか、というのがソーラー・エナジー・ファンドの目的なのです。

・・・わたし、ファンドとかそういう金融商品の類には非常に疎く、説明されてもよくわからない・・・。
つまりは投資をすることによって、自分の利益にもなるし地球温暖化を食い止めるお手伝いもできる、
ということなのでしょうか。それなら自分も地球のために貢献できている気がします。

投資にはリスクもつきものなので、手軽に始められるものではないのかもしれません。
しかし、こうしたことをきっかけに地球の将来について目を向けるのも大切なことだと思いました。