ちょっと聞いてくださいよ!

夏の高校野球、なんと宮城(仙台育英)と福島(聖光学院)がそろってベスト4入りですよ~!

きゃーすごい!こんな状況、初めて見ました!

残念ながら準決勝で両者が対戦することになってしまいましたが、どちらかが必ず決勝に進むことになるのでそれはそれで楽しみかなと。

夫も「まあ落ち着いてフェアにいこうじゃないか」と準決勝を楽しみにしているようでした。笑

 

と、そんなわーわー大騒ぎしている私を見て、娘が不思議そうにしていたのですが。

「明日は娘チームとパパチームが勝負するんだよ!どっちが勝つかな!?」と話すと、娘は おっす!オラなんだかワクワクすっぞ! というテンションになっていました。

うんうん、家族でテレビの前からどちらのチームも応援しよう♪

(一応里帰り出産だったので、娘は宮城県出身です。生後1ヶ月までしか仙台にいなかったので、神奈川県出身ということにしそうですけど。)

 

さてさて、明日の準決勝で勝利するのはどちらなのか…!?

 

 

 

- * - * - * - * - * -

 

 

 

夏休みの横浜中華街は観光客でとても賑わっています。

…が、このタイミングで残念なことに気づいてしまいました。

わがやが長年通い続けていた台湾料理屋さん『状元郷』がコロナで閉店していました…。

調べたところ、11年続いたお店を今年3月末には閉めていた模様。

コロナでお店を休業されていたので、わがやもしばらくの間お店に立ち寄ることがなく。

お店を閉めていたことに気づくのが遅くなってしまいました。

 

こちらのお店の魯肉飯と排骨飯がとてもおいしかったんですよ。

他の台湾料理屋さんで出している同じお料理を食べてみても、状元郷の味付けがわがやに一番しっくりくると再確認できるほどで。

中華街で一番食べていたお料理はこちらのお店のお料理でした。

 

先日の古茶の閉店もショックでしたが、こちらは替えがきかない状態で困りました…。

本当に残念です。

(久々に鼎雲茶倉のタピオカミルクティーを飲みました。こちらももうオープンしてから随分と経ちますよね。古くからあるお店、大事にしていこう!)