こんにちは、タロット占い師・守田のり子です。


昨日の続きです↓
「『成功』について①」


以前、こんなお客様がいらっしゃいました。

その方は、契約社員として長年務めた職場を、
辞めようかどうしようか、
迷って鑑定に来られました。

カードを切ってみると、
とても真面目にコツコツと仕事をされていて、
職場の待遇も、周りの人たちの評判もよく、
辞めるべき理由が見当たりません。

で、辞めたい理由をお聞きしたら、
“自分は必死に仕事をしているつもりだけれど、
どうも、会社の役に立っていないような気がする。”

“頑張っても頑張っても、
求められている仕事を、きちんと
出来ていないように感じて、苦しい。
これ以上は、とても頑張れない。” 
とおっしゃいました。


じゃあ、どうすればいいかを占ってみると、
この「成功」のカードが出ました↓

OSHO禅タロット・成功





そこで、私はお伝えしました。

「全力を出し切って、仕事をする必要は
ありません。
今、100%の力で頑張っておられるなら、
60%の力で、仕事をして下さい。」

お客様は驚いて聞き返されました。


「え

60%の力でいいんですか?
それじゃあ、サボっていることになりませんか?」


私 :
「なりません。
あなたは、今のままで、きちんと仕事が出来ています。
むしろ、やり過ぎている位です。
だから、今の6割の力で、仕事をして下さい。
それで充分、評価されます。」


お客様 :
「なるほど。。。6割でいいんだ。
それなら、続けられる気がします。
明日から、60%の力で、やってみます。」


このお客様は、鑑定から1年近く経った今も、
その職場で、元気に仕事を続けておられます




こういう方、私の周りにも、結構おられます。
サービス精神過剰というか、
人に対して、必要以上に頑張ってしまう人。
実は、私自身も、そうなんです。

求められてもいないのに、全力、
いや全力以上のものを、提供しようとしてしまう



私が最初にタロットを教わった先生に、
言われた事があります。

「あなたは、いつも、120%の力で、
人に対応しようとしている。
70~80%の力を出せば感謝されるものを、
100%以上のものを提供しようとするから、
逆に喜んでもらえないのだ」 と。

“相手が期待する以上の事をしてあげたら、
きっと喜んでもらえるはずだ”
と信じていた私は、驚きました。
が、確かにそうなんです。

なぜ、120%を提供するかというと、
それは、相手のため、というより、
“人に評価されたいから”
“相手から上等な人間だと思われたいから”
“相手に好かれたいから” なんです。

それは、私のエゴイズムです。

120%のものを提供された時、
提供された側には、無意識に、
提供した側のエゴイズムが感じられる。
それが、提供された側に、
微妙な不快感を呼び起こすのかも知れません。

それでも、時々やってしまう私ですが



そんな自分への戒めとしても、
この『成功』のカードは、見逃せません。

タロット恐るべし(ー_ー)!!



読者登録してね