食事の仕方を研究しなきゃいかんかも | リトモスとダイエットと日々のあれこれ

リトモスとダイエットと日々のあれこれ

ダイエットはゆるく継続中。
リトモス中心の生活の記録ブログです。
2020年どっぷり沼ってた『あつ森』はすっかり低浮上になりました。

ダイエットを始めるにあたって

数ヶ月前とは明らかに違う事。

 

それは

食事量。

 

体重増加していったこの約11年間。

振り返ると明らかに

食べ過ぎ┐(´д`)┌

 

しかも・・・

 

ハンドメイド作家をやるようになり

常にイベントやオーダー納期に追われると

食事の内容がこれまた最悪に。

 

肉をささっと料理&ご飯大盛り

一番手っ取り早くお腹が膨れるからねw

 

栄養のバランスどころの話じゃない上に

量も一般男性ぐらいは平気で食べてたと思う。

・゚・(ノД\lll)・゚・コワイヨォォォォ・・・

 

インストラクター引退直前くらいから

ストレスによる過食

運動をぱったりやめても食欲はそのまま

脂肪増加

 

実にわかりやすい太り方(;´д`)

 

がしかし

 

2018年12月から2019年4月までに起きた

原因不明の体調不良。

・食べれる物はあっさりした野菜料理だけ

・お肉や魚は少量ならいいけど、普通量はアウト。

 気持ち悪くて常に胃薬を飲まないとあかん状態に。

・歯を噛み締める癖が始まり、口の中が噛み跡だらけ。

 余計にあっさりした物しか食べれなくなる。

 

まあその他にも色々あったけれど、

食事量には関係ないので割愛。

 

胃カメラも飲んだけど 特に異常なし(´;ω;`)

 

噛み締めに関しては、歯茎が常に腫れてるのが気になって歯医者に相談に行った時に発覚。

てか薄々自覚はあったので「やっぱりかー」となったんだけど。

実は今現在も噛み締め癖は残っていて、意識してないとあかん状態。

なので食後は即歯を磨かないと、歯茎が腫れた『気分になり』いたたまれなくなる。

実際は歯肉炎でも歯槽膿漏でも虫歯でもない。

いや歯をすぐ磨きたくなるのは良いんだけど、外食時に歯ブラシを絶対に持ち歩かなくてはいけなくなった事だけは不便を感じる事も。

こないだ覚王山夏祭で色々食べた後の帰り道は もう歯茎が気になって気になって・・・

「不便だなおい」というのはこういう時の事。

ストレスが原因っていうけどいったい何がストレスだとういうのか自分に問いたい(´・ω・`)。

スポーツクラブに行ってる間が一番噛み締め癖が出ないので、スポーツクラブは死なない限り辞めれないと思う(笑)

 

 

これをきっかけ(?)に

体調不良から開放された今も

食事量は激減。

※多分、普通の女性の食べる量になっただけの話かと(笑)

 

スポーツクラブ再開後は

食事内容も注意したくなったので

このアプリ(有料の方)を使って

ざっくりとカロリー計算。

細かくつけるのは性格上長続きしないもんでw

 

 

で、

筋肉量もあり、

カロリーも栄養バランスも問題無さそうなのに

停滞期にしては長すぎるくらい

体重の落ち方が芳しくない今日この頃。

 

たまたまYoutubeのおすすめ動画に出てきた

これを見て ふと思った。

 

お腹が空いてる状態を作るのは

ダイエットにはあかん

というのは前々から知っていたけれど

なにせ食欲が激減中なので

気づいたら何時間も食べてなかった~

という事はもうほぼ毎日(´Д`;)

基本1日1~2食。

3食食べると今でもちょい胃の具合が悪くなる。

 

でも

糖質の少ない物を

ちょいちょい食べるようにした方が良いのかもしれない。

 

その度に歯を磨かなきゃいけないのが面倒で

それもあって 間食を避けてたのよね(^_^;)

 

ちょっとこれを真似てみようと思う。

せめて15日の検診時まで。

 

結果はおいおい

またブログに書きますm(_ _)m

果たして私のような特異(言い過ぎw)体質に

効果があるのか!?