2014年7月28日
尾瀬へ行ってきました。


尾瀬には2つ百名山(至仏山と燧ケ岳)がありますが、
今回は登っていません。

でも、トレッキングのスタートとなる鳩待峠から
山ノ鼻(よく見る尾瀬の風景のスタート地点)まで
高低差200mもあるんですね!?


さてさて、マイカー規制が解除されている日だったので
鳩待峠まで車で行ってしまったのですが・・・
みなさん!!!
無理です!!!
尾瀬戸倉に停めてバスでどうぞバス
運転手さんの話によると
朝7時頃までに来ないと鳩待峠には停められないようです。
それもそのはず、駐車スペース少なっっっ



久々のトレッキングでチキンになっていた私は牛首分岐までで折り返しました。

往復11km。
小学生でももっと頑張ってましたよ・・・とほほ汗汗汗
学校行事で来ている小学生軍団をたくさん見かけたけど
夏休み中じゃないの~~~???
先生も大変だなぁふぅ



私びっくりしちゃうくらいバランス感覚悪いんですよね・・・
駅の階段も上のほうになると怖いんですよ。

で、終始この木道・・・
足元、気が気じゃないです。

写真撮るために、↑こんなことしてたら、ハイッそこ落ちますよ!
ってな感じです。


植物がキレイ~木









この日は老神温泉郷に泊まりおんせん

翌日、吹割れの滝&田園プラザかわばへ行きました。

吹割れの滝は東洋のナイアガラと呼ばれているそう。

ルートに沿って歩いていたら、
いつの間にか軽くトレッキングっぽくなってたよ?

気付いたら、↑この滝がこーんなに↓遠くに見える!!!
ええーーーっ、いつの間にビックリびっくり




道の駅「田園プラザかわば道の駅」は
きれいでとても広くて、半日くらいは楽しめちゃう
!
おすすめです!

ブルーベリー狩りもできて、その場で食べるだけなら、なんとタダブルーベリー
無料って言葉に弱い私あは
しかも狩り物で1番好きなのはブルーベリーなのブルーベリー
ひゃっほ~あは
近くにあったら毎日通っちゃいそうだわお散歩
まぁ、ちょっと酸っぱかったんだけどね・・・(笑)


そういえば!
「夏が来れば思い出す~遥かな尾瀬~遠い空~水芭蕉の花が~咲いてる~」
って歌ありますよね!
あれ?水芭蕉見なかったんですがーーーはてな夏ですがーーーはてな

と思ったら、
作詞した方によると
「尾瀬において水芭蕉が最も見事な5、6月を私は夏と呼ぶ。」
とのこと・・・
なぬーーー汗。