GW最終日は早稲田から護国寺までお散歩してきました。
車で郊外へ向かうと渋滞に巻き込まれそうなので、
おとなしく電車&近場で済ませてしまいました。
さて、スタートは東西線早稲田駅
都電荒川線に乗るため、早稲田大学を経由しました
祝日だというのに学生がたくさん!
サークル?お勉強?
この銅像のお方は早稲田大学の創設者である大隈重信さんです。
こちら↓は大隈記念講堂。
さてさて、歩いて数分で都電荒川線 早稲田駅に到着
実はずっと都電荒川線に乗りたかったんです!
いつも車で通るたびに乗りたい乗りたいと思っていて、
やっと今日が来ました!!
始発駅から終点まで行きたかったのですが、
今回は鬼子母神で下車。
料金は一律160円です!
PASMO使えます
先頭から乗って車掌が見守る中、ピピッとタッチ
下車する駅に近づいたら席の近くにあるボタンを押します!
そう!バスと同じシステムです!!
たった一両ですが、だいたいの人が座れるくらいの乗客数でした。
車両によってデザインが異なるのも楽しみの一つですね!
レトロ電車があるらしく、見たかったのですが出会えませんでした
鬼子母神では手創り市が開催され、とっても賑わっていました♪
お隣の大鳥神社との同時開催♪
この手創り市へ行くのは4度目くらいかな・・・?
いつもfresta+というコーヒー屋さんで豆を購入しています!
冷めても酸っぱくならない!が売りなので、
酸味が苦手な私にはほんとに美味しい!
販売しているお兄さんが顔をなんとなく覚えていてくれて
それもまた嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
他にも陶磁器、アクセサリー、革製品、多肉植物、パン、などなど・・・
個性豊かな作家さんがたっくさん出店います♪
さてさて、次に目指すは雑司ヶ谷霊園。
ここには夏目漱石、竹久夢二のお墓があります。
次はゴールの護国寺です。
チベットフェアを開催していましたよ。
車で郊外へ向かうと渋滞に巻き込まれそうなので、
おとなしく電車&近場で済ませてしまいました。
さて、スタートは東西線早稲田駅
都電荒川線に乗るため、早稲田大学を経由しました
祝日だというのに学生がたくさん!
サークル?お勉強?
この銅像のお方は早稲田大学の創設者である大隈重信さんです。
こちら↓は大隈記念講堂。
さてさて、歩いて数分で都電荒川線 早稲田駅に到着
実はずっと都電荒川線に乗りたかったんです!
いつも車で通るたびに乗りたい乗りたいと思っていて、
やっと今日が来ました!!
始発駅から終点まで行きたかったのですが、
今回は鬼子母神で下車。
料金は一律160円です!
PASMO使えます

先頭から乗って車掌が見守る中、ピピッとタッチ

下車する駅に近づいたら席の近くにあるボタンを押します!
そう!バスと同じシステムです!!
たった一両ですが、だいたいの人が座れるくらいの乗客数でした。
車両によってデザインが異なるのも楽しみの一つですね!
レトロ電車があるらしく、見たかったのですが出会えませんでした

鬼子母神では手創り市が開催され、とっても賑わっていました♪
お隣の大鳥神社との同時開催♪
この手創り市へ行くのは4度目くらいかな・・・?
いつもfresta+というコーヒー屋さんで豆を購入しています!
冷めても酸っぱくならない!が売りなので、
酸味が苦手な私にはほんとに美味しい!
販売しているお兄さんが顔をなんとなく覚えていてくれて
それもまた嬉しいです(((o(*゚▽゚*)o)))
他にも陶磁器、アクセサリー、革製品、多肉植物、パン、などなど・・・
個性豊かな作家さんがたっくさん出店います♪
さてさて、次に目指すは雑司ヶ谷霊園。
ここには夏目漱石、竹久夢二のお墓があります。
次はゴールの護国寺です。
チベットフェアを開催していましたよ。



